2022.04.24
花水木は白が先に咲いてピンクのほうは少し遅く咲く
でも、今年はすぐにピンクのほうも咲きそろって
なので、慌てていつものワンコアレンジを入れ替えることに
5~6月分なのでゴールデンウイーク直前と思ったけれど
23日に入れ替えてきた
誰が見ても花水木にしたかったけれど
高さが取れないので花だけもりもりに
枝と葉っぱはあまり下にしたくないので
足元隠しにいつもの淡水パールのパーツ束

ママさんたっての希望で花の名前をつけることに
なるべく小さなタグをつけました(^∇^)



遊歩道にたくさん植えられているので知る人ぞ知るなんだけど
ママさんは花は好きだけど名前を覚えないそうで
私も好きな花の名前しか知らなくてお初の時は必死で調べた
今はスマホのグーグルで簡単に調べられるからうれしい
ワンコアレンジは出来るだけ季節の花を入れたいのだけれど
2ヶ月スパンなのでなかなか難しい
小さく作れるものはレジ横に入れれるけれど
さぁ、なまった制作スピードをボチボチ上げないと
今年初の大阪レッスンが4/19
次は大阪はなくて生駒まで行かないと6月までない
少ない機会を有効に生かさないと、頑張ろう!
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
でも、今年はすぐにピンクのほうも咲きそろって
なので、慌てていつものワンコアレンジを入れ替えることに
5~6月分なのでゴールデンウイーク直前と思ったけれど
23日に入れ替えてきた
誰が見ても花水木にしたかったけれど
高さが取れないので花だけもりもりに
枝と葉っぱはあまり下にしたくないので
足元隠しにいつもの淡水パールのパーツ束

ママさんたっての希望で花の名前をつけることに
なるべく小さなタグをつけました(^∇^)



遊歩道にたくさん植えられているので知る人ぞ知るなんだけど
ママさんは花は好きだけど名前を覚えないそうで
私も好きな花の名前しか知らなくてお初の時は必死で調べた
今はスマホのグーグルで簡単に調べられるからうれしい
ワンコアレンジは出来るだけ季節の花を入れたいのだけれど
2ヶ月スパンなのでなかなか難しい
小さく作れるものはレジ横に入れれるけれど
さぁ、なまった制作スピードをボチボチ上げないと
今年初の大阪レッスンが4/19
次は大阪はなくて生駒まで行かないと6月までない
少ない機会を有効に生かさないと、頑張ろう!
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト
2022.04.11
今年は特に気温の変化が激しいように思う
昨日も今朝も暑いと思っていたら昼から涼しい風が
風が吹くと困ることも
その元凶がこの木(名前は知らないけれど)向かいの荷捌き会社で
まだまだ落ちる葉っぱがある

遊歩道のハナミズキの白が一気に咲き始めた

草抜きをほぼ出来なくなったところでも花ニラが

白山吹も大きくなってきた

いつもなら間引いているシャガ

今年は気づいたら咲いていた


草だらけの中で蘭もつぼみをつけていた

さぁ、ムベが咲きそろってきた
今週、雨風があると45Lの袋いっぱいに花と葉っぱが落ちる

北側で日陰でもやしっ子のフリージア
一重が先に咲いてきた

咲いてきたけれどグニャグニャ状態
1日の気温差も激しい今年
もうすぐ台風1号が太平洋上を上がってくる
気象病がきつい私にとってつらい時期
赤ん坊の頃からなので、家族はよくわかっているけど
(一番に気づいたのは祖母だったらしい)
伯母よりも誰よりも早く起こしていたらしい
耳の体操や耳栓もほぼ効果ない
過ぎていくのをじっと待つのみ
ブロ友さんで今入院中の人がいます
1度ラインを送ってみたけれど(返事はいただきました)
何度も送ってもいけないと思って待っている
本人が一番普段通りに動きたいはずだし
元気に戻って来られるのを待っていましょう p(^o^)q ガンバレー
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
昨日も今朝も暑いと思っていたら昼から涼しい風が
風が吹くと困ることも
その元凶がこの木(名前は知らないけれど)向かいの荷捌き会社で
まだまだ落ちる葉っぱがある

遊歩道のハナミズキの白が一気に咲き始めた

草抜きをほぼ出来なくなったところでも花ニラが

白山吹も大きくなってきた

いつもなら間引いているシャガ

今年は気づいたら咲いていた


草だらけの中で蘭もつぼみをつけていた

さぁ、ムベが咲きそろってきた
今週、雨風があると45Lの袋いっぱいに花と葉っぱが落ちる

北側で日陰でもやしっ子のフリージア
一重が先に咲いてきた

咲いてきたけれどグニャグニャ状態
1日の気温差も激しい今年
もうすぐ台風1号が太平洋上を上がってくる
気象病がきつい私にとってつらい時期
赤ん坊の頃からなので、家族はよくわかっているけど
(一番に気づいたのは祖母だったらしい)
伯母よりも誰よりも早く起こしていたらしい
耳の体操や耳栓もほぼ効果ない
過ぎていくのをじっと待つのみ
ブロ友さんで今入院中の人がいます
1度ラインを送ってみたけれど(返事はいただきました)
何度も送ってもいけないと思って待っている
本人が一番普段通りに動きたいはずだし
元気に戻って来られるのを待っていましょう p(^o^)q ガンバレー
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

