2018.10.29
やっと、気温が落ち着いて来た
例年通りぼちぼち衣替えを始めようかと思うものの
作品展に向けての追い込み状態の部屋・・・
最悪、終わってからでも

ちょっと遅めかな
6日にサンセイで最終チェックするものがまだあるし・・・
なんて思いながらベランダを見ると
紫蘇の花と実がボチボチと
でも佃煮を作れるほどでもなく
去年も知人が体調を崩して紫蘇の実をもらえず
今年別の人が作ってくれているけれど・・・

ミニバラは4日前ボチボチかなと思っていたら

今朝はちゃんと開いて来た


去年の寄せ植えから降ろしたのが初めて春にも咲き
先日、根切り虫をすんでのところで退治できたので
また咲いてくれた
中之島のバラ園もきれいらしいけど行く間がない
うちの小さなミニバラが頑張っているのでこちらで
季節を感じていようと思います
そして、今年の作品展はテーマがバラ
ただいま増殖中で頑張っています
お近くの方はぜひ輝くバラや他の花達をご覧くださいね
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

例年通りぼちぼち衣替えを始めようかと思うものの
作品展に向けての追い込み状態の部屋・・・
最悪、終わってからでも


ちょっと遅めかな

6日にサンセイで最終チェックするものがまだあるし・・・
なんて思いながらベランダを見ると
紫蘇の花と実がボチボチと
でも佃煮を作れるほどでもなく
去年も知人が体調を崩して紫蘇の実をもらえず
今年別の人が作ってくれているけれど・・・

ミニバラは4日前ボチボチかなと思っていたら

今朝はちゃんと開いて来た


去年の寄せ植えから降ろしたのが初めて春にも咲き
先日、根切り虫をすんでのところで退治できたので
また咲いてくれた
中之島のバラ園もきれいらしいけど行く間がない
うちの小さなミニバラが頑張っているのでこちらで
季節を感じていようと思います
そして、今年の作品展はテーマがバラ
ただいま増殖中で頑張っています
お近くの方はぜひ輝くバラや他の花達をご覧くださいね
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト
2018.10.19
厳しかった夏の猛暑と台風がまともにやってきたりして
紅葉の標準木が折れたところも何か所かあるようだし
海沿いでは塩害で葉っぱが紅葉する前に落葉というか枯れ落ち
大阪でも台風の爪痕はほとんど手付かず
せめてがれきだけでも持って行ってくれるといいのだけれど
うちのマンションでは物を置ける空間があるので後回しに
お陰で掃除が出来ない
今日はやっと大家さんが電線に近づき過ぎた桜や
柿の枝や諸々梯子にのって切ってくれました
今年の柿は外れ年なので気兼ねなく切れたようです
桜を切っている時に梯子を道路側に出している時は
流石に私が下を押さえて落ちてくる枝を受け止めていました
幸いトレーラーが来なかったので良かった
トラックは出口からわざわざ反対側に出て転回してから通って
いつも朝は殺気立っていることが多いのに優しいね~~
最初手伝っていた大家さんの奥さんが途中低血糖で帰られた
なので後を引き受けて短く切ってゴミ袋に
90号の袋に5つ分になったので午後はもうあまりないので中止
ゴミ出しの日に2袋づつしか出せないので丁度いいかも

遅れんぼフウセンカズラは今になって沢山でき始めて・・・
去年もこの時期にでき始めたのは完熟迄いかなかった
来年用の種は少しだけになりそうです

最近特に見かけることが少なくなったツユクサ
ほとんどが暑さに強いムラサキツユクサになっています
このツユクサは公園で管理の人が引っこ抜いて捨てようとしていた
本当に機微に欠ける人です
この人にかかると大花黄カタバミも抜いてしまう
買ってきて迄植えている人がいるのに
「そのツユクサ私にください」半ば顔は怒っていたと思う
そのまますぐ戻って鉢にすぐそのまま植えた
花が終わってからちゃんとしたらいいし
(種が鉢に落ちるように気をつけないと)
何でもかんでも雑草として抜いていたら無くなる
お隣も雑草の花が好きな人で良くもらって来たね~~~
見かけたけれど声をかけれなかったそう
普通そうだけど怒っていた私は言えた
花に癒されてまた制作に打ち込むエネルギーをもらった
日が差した昼間は暑いくらいだけど
部屋ではあまり汗をかかずにすむのはいいことだけど
外の空気が・・・喉に悪いものが混じっているようです
偏西風にのってやってくる悪い奴
さぁ、今日も頑張ろう

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

紅葉の標準木が折れたところも何か所かあるようだし
海沿いでは塩害で葉っぱが紅葉する前に落葉というか枯れ落ち
大阪でも台風の爪痕はほとんど手付かず
せめてがれきだけでも持って行ってくれるといいのだけれど
うちのマンションでは物を置ける空間があるので後回しに
お陰で掃除が出来ない
今日はやっと大家さんが電線に近づき過ぎた桜や
柿の枝や諸々梯子にのって切ってくれました
今年の柿は外れ年なので気兼ねなく切れたようです
桜を切っている時に梯子を道路側に出している時は
流石に私が下を押さえて落ちてくる枝を受け止めていました
幸いトレーラーが来なかったので良かった
トラックは出口からわざわざ反対側に出て転回してから通って
いつも朝は殺気立っていることが多いのに優しいね~~
最初手伝っていた大家さんの奥さんが途中低血糖で帰られた
なので後を引き受けて短く切ってゴミ袋に
90号の袋に5つ分になったので午後はもうあまりないので中止
ゴミ出しの日に2袋づつしか出せないので丁度いいかも

遅れんぼフウセンカズラは今になって沢山でき始めて・・・
去年もこの時期にでき始めたのは完熟迄いかなかった
来年用の種は少しだけになりそうです

最近特に見かけることが少なくなったツユクサ
ほとんどが暑さに強いムラサキツユクサになっています
このツユクサは公園で管理の人が引っこ抜いて捨てようとしていた
本当に機微に欠ける人です
この人にかかると大花黄カタバミも抜いてしまう
買ってきて迄植えている人がいるのに

「そのツユクサ私にください」半ば顔は怒っていたと思う
そのまますぐ戻って鉢にすぐそのまま植えた
花が終わってからちゃんとしたらいいし
(種が鉢に落ちるように気をつけないと)
何でもかんでも雑草として抜いていたら無くなる
お隣も雑草の花が好きな人で良くもらって来たね~~~

見かけたけれど声をかけれなかったそう
普通そうだけど怒っていた私は言えた

花に癒されてまた制作に打ち込むエネルギーをもらった
日が差した昼間は暑いくらいだけど
部屋ではあまり汗をかかずにすむのはいいことだけど
外の空気が・・・喉に悪いものが混じっているようです
偏西風にのってやってくる悪い奴
さぁ、今日も頑張ろう



ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2018.10.16
先週はいつものお出掛けでビックリしたおかげで
花の写真を撮ったのをすっかり忘れていました
一般的に黄色の彼岸花としてとおっていますが
もしかしたら、ショウキズイセンかもしれませんね
違いがよくわかりません(#^.^#)





待ちに待っていたのにそれ以上のことが起こったので忘れていました
最近は11月10~12日の作品展に向けて頑張っているのですが
疲れが溜まっているのとアイデアが全く浮かばなかったりで
あれこれと作っては止め作っては比べばかり
でも、今日がTOHOレッスンだったので
昨晩はきりをつけるまでやっていて
いつもより2時間も就寝時間が遅れ
しかもレッスン前に堺筋本町の日本紐釦(ちゅうこう)に
糸巻き用の糸を買いに走ったのでラッシュに大荷物で乗るはめに
朝起きた時は少し涼しかったけれど昼間は暑くて
エアコンを入れてくれたけれど必死でやっていて疲れました
そのあたりの作品は作品展が終わってからまた紹介します
レッスンで目途がついたので後は量産体制と仕上げあるのみ
でも、予告なしに4~5年前に作ったリースを持って行って
リメイクのアイデアをもらって出品や販売のものが増えてきた
私の作るものはたまに度肝を抜かれると言われてしまいます
悪い癖はなかなか直らずすぐにシンメトリーにしてしまうので
アシンメトリーにするのに先生が四苦八苦されていて
申し訳ないのですが素敵なアイデアが出てくるのでワクワク
その分宿題も増えるのですが道筋が見えるとあとは
数をこなすだけに・・・迷いがないと沢山でも平気に
今日はランチに出る暇が無くなったのでお弁当を食べて午後も頑張った
終わり時間に先生の用事が入ったので時間どうりに終了
学生が多い時間帯の電車で帰宅
今日はメモを作成するだけで明日から頑張ろう
3週間で何とかしないといけないから
飲むんか~~~い
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

花の写真を撮ったのをすっかり忘れていました
一般的に黄色の彼岸花としてとおっていますが
もしかしたら、ショウキズイセンかもしれませんね
違いがよくわかりません(#^.^#)





待ちに待っていたのにそれ以上のことが起こったので忘れていました

最近は11月10~12日の作品展に向けて頑張っているのですが
疲れが溜まっているのとアイデアが全く浮かばなかったりで
あれこれと作っては止め作っては比べばかり
でも、今日がTOHOレッスンだったので
昨晩はきりをつけるまでやっていて
いつもより2時間も就寝時間が遅れ
しかもレッスン前に堺筋本町の日本紐釦(ちゅうこう)に
糸巻き用の糸を買いに走ったのでラッシュに大荷物で乗るはめに

朝起きた時は少し涼しかったけれど昼間は暑くて
エアコンを入れてくれたけれど必死でやっていて疲れました
そのあたりの作品は作品展が終わってからまた紹介します
レッスンで目途がついたので後は量産体制と仕上げあるのみ
でも、予告なしに4~5年前に作ったリースを持って行って
リメイクのアイデアをもらって出品や販売のものが増えてきた
私の作るものはたまに度肝を抜かれると言われてしまいます
悪い癖はなかなか直らずすぐにシンメトリーにしてしまうので
アシンメトリーにするのに先生が四苦八苦されていて
申し訳ないのですが素敵なアイデアが出てくるのでワクワク

その分宿題も増えるのですが道筋が見えるとあとは
数をこなすだけに・・・迷いがないと沢山でも平気に

今日はランチに出る暇が無くなったのでお弁当を食べて午後も頑張った
終わり時間に先生の用事が入ったので時間どうりに終了
学生が多い時間帯の電車で帰宅
今日はメモを作成するだけで明日から頑張ろう
3週間で何とかしないといけないから



ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2018.10.12
昨日はいつものお出掛けへ
時々にわか雨が降って何とも蒸し暑い日でした
暑がりの私だけではなく電車も空いていると送風だけど
混みだすと冷風に変えてくれてやれやれ
そんないつもの待合室で・・・ニャオン
小さな音で時々聞こえるニャオン・・・何なん
アラーム
携帯
ゲーム
本物が絶対にいることがない病院内
いつもしない音がするととっても気になる
以前小さな音でゲームをしているおっさんにもイラついたことが
何も見つからないまま、呼ばれました
9室ある診察室のうち1番奥の部屋へ
おはようございますから始まって少し話していたその時
「にゃおん」大きな音
声

えっ、近っ
そこにいたのは

大きめの猫の大きさのぬいぐるみロボットでした
色んなお土産や羊の寝息をたてている小さな置物なら解る
「なにこれ、待合室でずーーーーっと気になっていたのに」
((^∀^*))っとした先生は「人の動きに反応するから」
いやいやそこじゃなくって
ツッコミどころ満載のまま普段の話が続いて終わり
でも、気にしながら待っておまけにビックリしたから
血圧は普段より10ポイント以上上がっていた
まぁ、以前ビックリした時ほどは跳ね上がっていなかったけど
気になって調べていて今日やっと判明
「夢ねこプレミアム」というそうですが
写真で見るよりもずっと大きくて
こんなに大きなおもちゃを買う人がいるのかと
私にはなかなか理解できません
しかも家の中ではとっても大きな声・・・音がする
大型犬が好きな私ですがこんな大きなものは・・・
人騒がせな先生です
今日はリハビリにも行って気温も落ち着いて来た
喘息には悪い季節だけれど
体感的にはカラッとして20℃ほどなら詰めて制作していても
汗をかくことも少ない
さぁ、馬力を上げて頑張ろう

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます


時々にわか雨が降って何とも蒸し暑い日でした
暑がりの私だけではなく電車も空いていると送風だけど
混みだすと冷風に変えてくれてやれやれ
そんないつもの待合室で・・・ニャオン

小さな音で時々聞こえるニャオン・・・何なん

アラーム



本物が絶対にいることがない病院内
いつもしない音がするととっても気になる
以前小さな音でゲームをしているおっさんにもイラついたことが
何も見つからないまま、呼ばれました
9室ある診察室のうち1番奥の部屋へ
おはようございますから始まって少し話していたその時
「にゃおん」大きな音



えっ、近っ


大きめの猫の大きさのぬいぐるみロボットでした
色んなお土産や羊の寝息をたてている小さな置物なら解る
「なにこれ、待合室でずーーーーっと気になっていたのに」
((^∀^*))っとした先生は「人の動きに反応するから」
いやいやそこじゃなくって
ツッコミどころ満載のまま普段の話が続いて終わり
でも、気にしながら待っておまけにビックリしたから
血圧は普段より10ポイント以上上がっていた
まぁ、以前ビックリした時ほどは跳ね上がっていなかったけど

気になって調べていて今日やっと判明

「夢ねこプレミアム」というそうですが
写真で見るよりもずっと大きくて
こんなに大きなおもちゃを買う人がいるのかと
私にはなかなか理解できません
しかも家の中ではとっても大きな声・・・音がする
大型犬が好きな私ですがこんな大きなものは・・・
人騒がせな先生です

今日はリハビリにも行って気温も落ち着いて来た
喘息には悪い季節だけれど
体感的にはカラッとして20℃ほどなら詰めて制作していても
汗をかくことも少ない

さぁ、馬力を上げて頑張ろう



ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2018.10.08
やっと、秋らしく・・・いや暑い
昨日も今日もまだ暑い
台風通過の影響の残りなのだろう
日差しが戻って来てキンモクセイや萩が元気に

うちのフウセンカズラは今やっと花が咲き揃ってきて
風船状の実は今4つと実になりかけが2つ


1度暑さのせいで全滅しかけて植木鉢で少し成長したのを下ろした
今は生垣の上まで伸びたのは2本
まだまだ低い所で咲いているのは4本
今年は種が熟すまでいくかどうかチョット不安
今のも種を購入したものを植木鉢で
暑さにやられたのは去年採れた種から直に蒔いたもの
異常な暑さから枯れたものもあればアガパンサスみたいに
よそと同じ時期に咲くというミラクルも起きる
今年は自然に振り回されっぱなし
その爪痕も全く直っていない
遊歩道は東西に伸びているので大阪に多い西風が強く吹く
台風25号が日本海を抜けている時もバタバタと音がしていた
何処からか波板の欠片もまた飛んできた
電車から観る屋根の瓦が飛んだまま養生すらしてない家も多い
このあたりですらそうなのだから被害が大きかった所はもっとだろう
2次被害が出ない内に何とかしてほしいけれど
業者も手が回らないよう
後は、ぼんやり歩かずにあちこち危ない所に気をつけるしか
自己防衛できないようです
明日はTOHOでビーズフラワーの講習会
来月の作品展の作品・・・まだあまり出来ていない

訂正: TOHOレッスンは来週でした
作品制作に行き詰って色を変えたらビーズが足らなくなって
とにかく焦り過ぎです・・・ショボン
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます


昨日も今日もまだ暑い
台風通過の影響の残りなのだろう
日差しが戻って来てキンモクセイや萩が元気に

うちのフウセンカズラは今やっと花が咲き揃ってきて
風船状の実は今4つと実になりかけが2つ


1度暑さのせいで全滅しかけて植木鉢で少し成長したのを下ろした
今は生垣の上まで伸びたのは2本
まだまだ低い所で咲いているのは4本
今年は種が熟すまでいくかどうかチョット不安
今のも種を購入したものを植木鉢で
暑さにやられたのは去年採れた種から直に蒔いたもの
異常な暑さから枯れたものもあればアガパンサスみたいに
よそと同じ時期に咲くというミラクルも起きる
今年は自然に振り回されっぱなし
その爪痕も全く直っていない
遊歩道は東西に伸びているので大阪に多い西風が強く吹く
台風25号が日本海を抜けている時もバタバタと音がしていた
何処からか波板の欠片もまた飛んできた
電車から観る屋根の瓦が飛んだまま養生すらしてない家も多い
このあたりですらそうなのだから被害が大きかった所はもっとだろう
2次被害が出ない内に何とかしてほしいけれど
業者も手が回らないよう
後は、ぼんやり歩かずにあちこち危ない所に気をつけるしか
自己防衛できないようです
明日はTOHOでビーズフラワーの講習会
来月の作品展の作品・・・まだあまり出来ていない


訂正: TOHOレッスンは来週でした

作品制作に行き詰って色を変えたらビーズが足らなくなって
とにかく焦り過ぎです・・・ショボン

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2018.10.03
昨日、梅田に出て買い物をしました
10時に開く百貨店をバタバタ・・・グランフロントやヨドバシカメラもバタバタ
その後、大阪サンセイへ
先生がサンセイで定期講座でおられるので頼んでいたものを受け取り
後、サンセイで買い物と注文をして帰る予定だったけれど
折角だからとワークショップを受けることに
なかなかワークショップを受ける機会がないのです
そして、そこで意外な
私の弱点が露見する
去年も奈良近鉄西大寺店でお手伝い中に受けて発覚
長い間本を見ながら自己流でやっていたので
何とかして仕上げる癖がついています・・・パーツの宿題の間に
去年は先生が飛び上がらんばかりに驚いていたけど
今回はみ~つけたという感じでした
今日のワークショップはポインセチアのミニリースです
ミニツリーの足元にスカート代わりになります


また量産するものが増えたみたい
でも、作品展の目玉になる作品がまだ出来ていない
立て続けの企画と台風で疲れて一旦クールダウンしたあと
ここからアップしていくのが少し遅れている
なのにまた、今週末台風の影響がありそうです
被災したところの復旧もできないところにまた来るから
疲れているけど頑張ろうしか私には言えない
作品展迄あと1ヶ月台風に負けていられない
フレ~フレ~み ん な
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

10時に開く百貨店をバタバタ・・・グランフロントやヨドバシカメラもバタバタ
その後、大阪サンセイへ
先生がサンセイで定期講座でおられるので頼んでいたものを受け取り
後、サンセイで買い物と注文をして帰る予定だったけれど
折角だからとワークショップを受けることに
なかなかワークショップを受ける機会がないのです
そして、そこで意外な

去年も奈良近鉄西大寺店でお手伝い中に受けて発覚

長い間本を見ながら自己流でやっていたので
何とかして仕上げる癖がついています・・・パーツの宿題の間に

去年は先生が飛び上がらんばかりに驚いていたけど
今回はみ~つけたという感じでした
今日のワークショップはポインセチアのミニリースです
ミニツリーの足元にスカート代わりになります


また量産するものが増えたみたい
でも、作品展の目玉になる作品がまだ出来ていない
立て続けの企画と台風で疲れて一旦クールダウンしたあと
ここからアップしていくのが少し遅れている
なのにまた、今週末台風の影響がありそうです
被災したところの復旧もできないところにまた来るから
疲れているけど頑張ろうしか私には言えない
作品展迄あと1ヶ月台風に負けていられない
フレ~フレ~み ん な


ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2018.10.01
今日は台風一過にふさわしい良い天気になりました
台風21号では神戸市というすぐ西側を通過したために
近所でもうちでも大変な思いをしました
今回24号は真っ直ぐ来そうな気配だったけれど

気象予報士の片平敦さんの記事より

足摺岬沖でまた東方向にギグザグしてくれたおかげで
大阪平野はあまりひどい事にはならなかった
決して空振りだったなんて思ったら大間違いですよね
地震の後も21号の後も修繕が進んでいないところが多すぎて
大阪だけでもこうだから日本中をみるともっとたくさん
オリンピックや公共工事も佳境に入っていて
人も資材も不足気味です
近所の工務店でも資材を購入しようとすると単位が大きいらしく
小さな工務店では置き場所もなく途方に暮れています
プロ用のホームセンターでも一定のものが手に入りづらくなっている
それなのにまた次の台風が発生して進路に一抹の不安が
今回のように公共交通機関の計画運休が徹底したことで
事故が少なくて済んだのだから空振りと思ってはいけないと思う
和歌山の海沿いの店舗で10年に一回はこんな被害が起きるから
そんな事を言っているのが凄く不謹慎に感じた
1階部分が高潮でいけすなどに被害が出たそう
慣れているならいけすは空っぽにしているかと思えば
高級魚や伊勢エビ、アワビが沢山流されたそう
う~~~~ん、納得できないのは私だけだろうか
いけすが壊れるのは仕方ないとしても
生き物を避難させておかないって信じられない
いくら慣れっこでもそれダメでしょう

形や設定がそれぞれ違っていても慣れっこはいけないです
出来うる限りの手を打っていても被害が出るものなので
空振り覚悟で対策をした方がいいですね
子供の頃に家族がしていた対策を形を現在に置き換えて
私はずっとしていきたいと思います
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

台風21号では神戸市というすぐ西側を通過したために
近所でもうちでも大変な思いをしました
今回24号は真っ直ぐ来そうな気配だったけれど

気象予報士の片平敦さんの記事より

足摺岬沖でまた東方向にギグザグしてくれたおかげで
大阪平野はあまりひどい事にはならなかった
決して空振りだったなんて思ったら大間違いですよね
地震の後も21号の後も修繕が進んでいないところが多すぎて
大阪だけでもこうだから日本中をみるともっとたくさん
オリンピックや公共工事も佳境に入っていて
人も資材も不足気味です
近所の工務店でも資材を購入しようとすると単位が大きいらしく
小さな工務店では置き場所もなく途方に暮れています
プロ用のホームセンターでも一定のものが手に入りづらくなっている
それなのにまた次の台風が発生して進路に一抹の不安が
今回のように公共交通機関の計画運休が徹底したことで
事故が少なくて済んだのだから空振りと思ってはいけないと思う
和歌山の海沿いの店舗で10年に一回はこんな被害が起きるから
そんな事を言っているのが凄く不謹慎に感じた
1階部分が高潮でいけすなどに被害が出たそう
慣れているならいけすは空っぽにしているかと思えば
高級魚や伊勢エビ、アワビが沢山流されたそう
う~~~~ん、納得できないのは私だけだろうか
いけすが壊れるのは仕方ないとしても
生き物を避難させておかないって信じられない
いくら慣れっこでもそれダメでしょう


形や設定がそれぞれ違っていても慣れっこはいけないです
出来うる限りの手を打っていても被害が出るものなので
空振り覚悟で対策をした方がいいですね
子供の頃に家族がしていた対策を形を現在に置き換えて
私はずっとしていきたいと思います

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

