2018.06.25
今日は朝から
でとても暑い
急に暑くなったからか、鉄道の線路に歪みがでたりしているようです
まだまだ、心のざわつきがあるからか
鉄道でも人身事故や踏切確認、線路への立ち入りいつも以上に多い
モノレールもやっと動いたと思ったら車両に不良が見つかり
日曜日は振替すらなくまた止まっていた
今日の月曜は車両確認できたものだけで動き
振り替え輸送のバスも動いている
地震被害が集中している地域ではまだまだ平常には戻らず
高齢者世帯を優先してボランティアも活動しているらしい
今年その高齢者世帯の調査を書かされてここは早いと思ったけれど
そういう書類から高齢者世帯を回って
外からでは判りにくい被害を見つけるって大事ですね
本棚が倒れた、食器棚が倒れたって家がちゃんとしていたらほったらかし
そんな時に回ってきてくれたら声を上げづらい高齢者もお願いしやすい
本棚や食器棚を戻してもらって足元が広がると
「死ぬまでこのまま置いておくところだったよ、有難う」
そういわれている人もいたという
そういう使い方ならいいのですね
猛暑日に近い今日の花壇では
今年も咲かないシラーペルピアナの葉っぱを切ると
紫カタバミに花がついていました

先週木曜日にタチアオイを撮影した直後誰かが上の方を折ってしまいました

5つ目のアガパンサスの蕾がやっと今日開き始めた
今年は近隣とそんなに咲く時期が変わらない

木曜には見えていなかった6つ目の蕾が急に上がってきました

遊歩道は今日うちの近くの草木の手入れが行われました
萩も頑張っていたけれどチョンチョンに切られて
草が生えていたところは機械と手作業で徹底的に
この暑い中6人揃ってやってくれていてご苦労様です
うちの花壇ももう少しドクダミくらい引かないといけませんね
最近、お茶用に採らせてという人が来なくなったから
やっぱりこれも時期があるのでしょうね
水やりしてても蚊にかまれてあちこち腫れてる

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます


急に暑くなったからか、鉄道の線路に歪みがでたりしているようです
まだまだ、心のざわつきがあるからか
鉄道でも人身事故や踏切確認、線路への立ち入りいつも以上に多い
モノレールもやっと動いたと思ったら車両に不良が見つかり
日曜日は振替すらなくまた止まっていた
今日の月曜は車両確認できたものだけで動き
振り替え輸送のバスも動いている
地震被害が集中している地域ではまだまだ平常には戻らず
高齢者世帯を優先してボランティアも活動しているらしい
今年その高齢者世帯の調査を書かされてここは早いと思ったけれど
そういう書類から高齢者世帯を回って
外からでは判りにくい被害を見つけるって大事ですね
本棚が倒れた、食器棚が倒れたって家がちゃんとしていたらほったらかし
そんな時に回ってきてくれたら声を上げづらい高齢者もお願いしやすい
本棚や食器棚を戻してもらって足元が広がると
「死ぬまでこのまま置いておくところだったよ、有難う」
そういわれている人もいたという
そういう使い方ならいいのですね
猛暑日に近い今日の花壇では
今年も咲かないシラーペルピアナの葉っぱを切ると
紫カタバミに花がついていました

先週木曜日にタチアオイを撮影した直後誰かが上の方を折ってしまいました

5つ目のアガパンサスの蕾がやっと今日開き始めた
今年は近隣とそんなに咲く時期が変わらない

木曜には見えていなかった6つ目の蕾が急に上がってきました

遊歩道は今日うちの近くの草木の手入れが行われました
萩も頑張っていたけれどチョンチョンに切られて

草が生えていたところは機械と手作業で徹底的に
この暑い中6人揃ってやってくれていてご苦労様です
うちの花壇ももう少しドクダミくらい引かないといけませんね
最近、お茶用に採らせてという人が来なくなったから
やっぱりこれも時期があるのでしょうね
水やりしてても蚊にかまれてあちこち腫れてる


ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト
2018.06.23
一昨日、いつものお出掛けの時に行こうかと思った場所
でも、皆が全力で止めるのであきらめた
今日辛抱できずに電話で確認しました
それは、私の母の実家のお墓の事
豊中の北部で今回の地震で昔のご近所さんでも少し被害が
そのことを聴いていたから余計気になっていました
豊中市熊野町の佛眼寺(ぶつげんじ)にあるのですが
本堂の改築などで山を結構切り売りしたり樹や竹をずいぶん切った
今日はお寺の管理事務所に電話しました
土日は確実に管理業者が在中しているのです
墓地の管理番号を言って尋ねると一部倒れていました
全てを写真に収め、申し込まなくても順に直して完成後の写真を添えて
請求がされるそうです、ヤレヤレ良かった
写真で見てもらうと、花立が1対両方前に倒れて(敷石に当たってる)
お骨を納める入口の水盤のついた石はズレ、墓標はあまり変化なし
墓の「〇〇家の墓」と書いてある頭の部分がかなりズレているようです
この程度ならまだ良かったです
墓地の50%以上に手を入れないといけないようで
特別早くとかは受けないようです
「よろしくお願いします」とお願いしておいて京都の叔母に報告
大きい石が落ちなくて良かったと叔母も一安心したよう
今回の地震は後の余震が少ないのでもう少し様子をみて
電車も確実に落ち着いてからー時々線路確認や架線確認してる
お参りがてら現場確認しようと思っています
叔母からお金を振り込む跡継ぎの従兄弟には連絡することに
横浜の従兄弟たちは何も思っていない(心配も)
私が行ける間は責任持つけど行けなくなった時が・・・
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

でも、皆が全力で止めるのであきらめた
今日辛抱できずに電話で確認しました
それは、私の母の実家のお墓の事
豊中の北部で今回の地震で昔のご近所さんでも少し被害が
そのことを聴いていたから余計気になっていました
豊中市熊野町の佛眼寺(ぶつげんじ)にあるのですが
本堂の改築などで山を結構切り売りしたり樹や竹をずいぶん切った
今日はお寺の管理事務所に電話しました
土日は確実に管理業者が在中しているのです
墓地の管理番号を言って尋ねると一部倒れていました
全てを写真に収め、申し込まなくても順に直して完成後の写真を添えて
請求がされるそうです、ヤレヤレ良かった
写真で見てもらうと、花立が1対両方前に倒れて(敷石に当たってる)
お骨を納める入口の水盤のついた石はズレ、墓標はあまり変化なし
墓の「〇〇家の墓」と書いてある頭の部分がかなりズレているようです
この程度ならまだ良かったです
墓地の50%以上に手を入れないといけないようで
特別早くとかは受けないようです
「よろしくお願いします」とお願いしておいて京都の叔母に報告
大きい石が落ちなくて良かったと叔母も一安心したよう
今回の地震は後の余震が少ないのでもう少し様子をみて
電車も確実に落ち着いてからー時々線路確認や架線確認してる
お参りがてら現場確認しようと思っています

叔母からお金を振り込む跡継ぎの従兄弟には連絡することに
横浜の従兄弟たちは何も思っていない(心配も)
私が行ける間は責任持つけど行けなくなった時が・・・

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2018.06.21
地震後の大雨がやっと止んだ今日はいつものお出掛け
まだ、防災メールは頻繁に鳴っている
この防災メール切りたいけれど心配で切れない
JRもまだチョクチョクおかしくなるし・・・
完全に梅雨模様だけれど今日は夏至らしい
実感はないけれど・・・少し気持ちがしんどい
前回、処方箋薬局で薬が間に合わず最寄り駅まで届けてもらった
それもこれも、出された薬はきちんと飲む癖がついているから
全く余裕がないのですね~~~
きちんと飲んでるのは医師からすると良いのだけれど
今回のように地震など突発事態には弱い
いつもは14日分だけど今日は20日分(少し置いておきなさい)だそうです
皮膚科はいつもどうり10週分
皮膚科も今回色々忙しかったので症状が悪化していたが
診察時はいつも小康状態、でも痕がかなりあるので先生には解る
作る方もドクターストップ言われると困るのでセーブしているけれど
何せ大好きなビーズフラワー完成までこぎつけていないものも多々有
TOHOレッスンが地震翌日でキャンセルになったので
生駒市たけまるホールの展示までに完成出来そうになく
当日の午前中にふろーらむで完成させることに
それまでに新作は無理か・・・チョット在庫出ししようかな
今年の花壇は嬉しい事にアガパンサスが咲きます
去年は1つも咲かなかったから
1つ目

2つ目

3つ目

4つ目

5つ目

5つ目の全体

5つ目とタチアオイーアガパンサスの蕾が高すぎてタチアオイは小さ目

お隣さんがベランダで持て余したユリが咲いています
私が葉っぱだけのアマリリスを下ろしたら直ぐ盗まれてしまったけど
蕾を付けた鉢のユリは誰も盗まない??? どういう事

なんか納得いかないままベランダを見上げると
ほったらかしのミセバヤが勝手に咲き始めていました

今年のカーネーションは株が混み過ぎだけど今根元を触れないし
しばらく様子を見て(1度すぽっと鉢から抜いて1回り大きいのには植え替えている)
それとも今剪定をして株を分けた方がいいのかな・・・
梅雨時は難しいように思うのだけど

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

まだ、防災メールは頻繁に鳴っている
この防災メール切りたいけれど心配で切れない
JRもまだチョクチョクおかしくなるし・・・
完全に梅雨模様だけれど今日は夏至らしい
実感はないけれど・・・少し気持ちがしんどい
前回、処方箋薬局で薬が間に合わず最寄り駅まで届けてもらった
それもこれも、出された薬はきちんと飲む癖がついているから
全く余裕がないのですね~~~

きちんと飲んでるのは医師からすると良いのだけれど
今回のように地震など突発事態には弱い
いつもは14日分だけど今日は20日分(少し置いておきなさい)だそうです
皮膚科はいつもどうり10週分
皮膚科も今回色々忙しかったので症状が悪化していたが
診察時はいつも小康状態、でも痕がかなりあるので先生には解る
作る方もドクターストップ言われると困るのでセーブしているけれど
何せ大好きなビーズフラワー完成までこぎつけていないものも多々有

TOHOレッスンが地震翌日でキャンセルになったので
生駒市たけまるホールの展示までに完成出来そうになく
当日の午前中にふろーらむで完成させることに

それまでに新作は無理か・・・チョット在庫出ししようかな
今年の花壇は嬉しい事にアガパンサスが咲きます
去年は1つも咲かなかったから

1つ目

2つ目

3つ目

4つ目

5つ目

5つ目の全体

5つ目とタチアオイーアガパンサスの蕾が高すぎてタチアオイは小さ目

お隣さんがベランダで持て余したユリが咲いています
私が葉っぱだけのアマリリスを下ろしたら直ぐ盗まれてしまったけど
蕾を付けた鉢のユリは誰も盗まない??? どういう事


なんか納得いかないままベランダを見上げると
ほったらかしのミセバヤが勝手に咲き始めていました


今年のカーネーションは株が混み過ぎだけど今根元を触れないし
しばらく様子を見て(1度すぽっと鉢から抜いて1回り大きいのには植え替えている)
それとも今剪定をして株を分けた方がいいのかな・・・
梅雨時は難しいように思うのだけど



ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2018.06.18
今朝はアラームと同時に地震がきました
まだ、震度で5程度でしたが久々の揺れにびっくり
震源が近かったから縦揺れと少しの横揺れで物は落ちることもなかった
でも、上のほうの階の人は色々落ちたようです
通勤中だった息子は電車に長い間閉じ込められていて
やっと11時前に鳳駅に降ろしてもらって阪堺線まで歩いて天王寺に
やっと動いていた谷町線でさっき帰宅したそうです
でも、14階だったので掛け時計が落ちて壊れていたそうです
我が家の近辺では車とヘリコプターと駅にあぶれた人が多いくらいで
震源地に近いような被害は目立ってはないようです
京都から大阪市内に出勤する従妹は新幹線が動いた時点で行くらしい
もう休めばいいのに~~~叔母の叫びです
いつもなら地震が来たら大騒ぎするのに
あまりに激しく揺れるとかえって冷静になるらしく
アメリカから娘のメールが来て「え~、もう知っているの?」と思うくらい
恐らく娘は呆れているでしょう
外に出ている日でなくてよかった
しばらくは、余震が来るでしょうが夜に揺れないで欲しいです
時間が経ってからの方がおっかないですね
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます


まだ、震度で5程度でしたが久々の揺れにびっくり
震源が近かったから縦揺れと少しの横揺れで物は落ちることもなかった
でも、上のほうの階の人は色々落ちたようです
通勤中だった息子は電車に長い間閉じ込められていて
やっと11時前に鳳駅に降ろしてもらって阪堺線まで歩いて天王寺に
やっと動いていた谷町線でさっき帰宅したそうです
でも、14階だったので掛け時計が落ちて壊れていたそうです
我が家の近辺では車とヘリコプターと駅にあぶれた人が多いくらいで
震源地に近いような被害は目立ってはないようです
京都から大阪市内に出勤する従妹は新幹線が動いた時点で行くらしい
もう休めばいいのに~~~叔母の叫びです
いつもなら地震が来たら大騒ぎするのに
あまりに激しく揺れるとかえって冷静になるらしく
アメリカから娘のメールが来て「え~、もう知っているの?」と思うくらい
恐らく娘は呆れているでしょう
外に出ている日でなくてよかった
しばらくは、余震が来るでしょうが夜に揺れないで欲しいです
時間が経ってからの方がおっかないですね
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2018.06.11
私個人としては土曜日に出掛けた際に電車でトラブル
これは車との事故が引き金に・・・また~
土曜日なのと降りたことがない駅で降ろされて右往左往
バス停を探すうちに熱中症寸前に
ぎゅう詰めバスを途中で降りずに知っている駅が終点だったので
結果安心できる終点まで行き他の線に乗って目的地へ
短時間で帰る予定が電車がなかなか動かず半日無駄に
土曜に繁華街や百貨店で時間をつぶすのは疲れる
帰宅後もう何もする元気がなかった
そして、新幹線での凶行はとても安心して乗り物に乗れないと
防犯カメラがあっても抑止力にならず
隣の席に見知らぬ人が座る事が多い
かと言って、1人で2人分の席を購入するのは認められていない
高速バスもおそらく認められていないだろう
乗車予定駅を過ぎるとキャンセルとみなされて車内で販売されてしまう


湿度があまりにも高くとうとう我慢できずにエアコンの除湿をON
今までは小型の除湿器だったけれどもう追いつかない
これでもだいぶ我慢したけれど60%を常時超えると耐えられない
寒さには強い方だけど暑さと湿気には滅法弱い
今年はビーズフラワーの行事が次々あるから
何とか体調は整えていかないと・・・
生駒市のたけまるホールの分は新たに4つ作るうち
まだ1つしか出来ていない
もう1つは組み立てるところまではこぎつけてキープ
仕立て方が解らず次のレッスンで仕上げることにしますが
1度で出来るかが問題
他の2つはこの1週間で作り上げないと
間に合うかな~~~

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます


これは車との事故が引き金に・・・また~
土曜日なのと降りたことがない駅で降ろされて右往左往
バス停を探すうちに熱中症寸前に

ぎゅう詰めバスを途中で降りずに知っている駅が終点だったので
結果安心できる終点まで行き他の線に乗って目的地へ
短時間で帰る予定が電車がなかなか動かず半日無駄に
土曜に繁華街や百貨店で時間をつぶすのは疲れる

帰宅後もう何もする元気がなかった
そして、新幹線での凶行はとても安心して乗り物に乗れないと
防犯カメラがあっても抑止力にならず
隣の席に見知らぬ人が座る事が多い
かと言って、1人で2人分の席を購入するのは認められていない
高速バスもおそらく認められていないだろう
乗車予定駅を過ぎるとキャンセルとみなされて車内で販売されてしまう


湿度があまりにも高くとうとう我慢できずにエアコンの除湿をON
今までは小型の除湿器だったけれどもう追いつかない
これでもだいぶ我慢したけれど60%を常時超えると耐えられない
寒さには強い方だけど暑さと湿気には滅法弱い
今年はビーズフラワーの行事が次々あるから
何とか体調は整えていかないと・・・
生駒市のたけまるホールの分は新たに4つ作るうち
まだ1つしか出来ていない

もう1つは組み立てるところまではこぎつけてキープ

仕立て方が解らず次のレッスンで仕上げることにしますが
1度で出来るかが問題

他の2つはこの1週間で作り上げないと
間に合うかな~~~


ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2018.06.07
半年に1度の血液検査はギリギリセーフ
早朝から蒸し暑い中、朝食抜きで出掛けたので
待つ間は眠気が襲ってきて難儀をした
おまけに血管が収縮してなかなか針が刺せなかった
誰でも絶対入るといつも思っている血管まで萎縮
結局かなり血管の道筋を解っている人がとるであろうところで
かつてストレスで萎縮した時に2度採ったところで・・・
無事帰路に着いたけれど蒸し暑さの中、袖がある薄手カーディガンだったので
汗が噴き出してきて困った
もう、袖がフレアの物でないとしんどい
私が着る上着は1年中袖がフレアのものが多い
暑がりなのと脱いだりして手に持つのが嫌いだから
遊歩道脇ではこの様な竹とも笹ともいえるものがよく生えてくる
基本的に処分するのだけれど今回チョット見本に・・・

うちの紫陽花も色が少し濃くなってきた
6月は6日16日26日のいずれかに紫陽花を切って来てトイレに
この風習は意外と今でも皆しているようですね
でも、今年は咲くのが早すぎて手に入れたい人は困っているようです

体調がふるわない叔母がお墓参りを気にかけて
私に送って来てくれたカードも紫陽花でした
封筒にはフェルト状のワンコのシールが一杯貼ってあった

私と同じで犬が大好きだけど飼い犬が噛み犬になって
とっても気が重い毎日を過ごしている
さぁ、日にちが迫ってきたのでビーズフラワーにギアを入れ直そう

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

早朝から蒸し暑い中、朝食抜きで出掛けたので
待つ間は眠気が襲ってきて難儀をした
おまけに血管が収縮してなかなか針が刺せなかった
誰でも絶対入るといつも思っている血管まで萎縮
結局かなり血管の道筋を解っている人がとるであろうところで

かつてストレスで萎縮した時に2度採ったところで・・・
無事帰路に着いたけれど蒸し暑さの中、袖がある薄手カーディガンだったので
汗が噴き出してきて困った

もう、袖がフレアの物でないとしんどい
私が着る上着は1年中袖がフレアのものが多い
暑がりなのと脱いだりして手に持つのが嫌いだから

遊歩道脇ではこの様な竹とも笹ともいえるものがよく生えてくる
基本的に処分するのだけれど今回チョット見本に・・・

うちの紫陽花も色が少し濃くなってきた
6月は6日16日26日のいずれかに紫陽花を切って来てトイレに
この風習は意外と今でも皆しているようですね
でも、今年は咲くのが早すぎて手に入れたい人は困っているようです

体調がふるわない叔母がお墓参りを気にかけて
私に送って来てくれたカードも紫陽花でした
封筒にはフェルト状のワンコのシールが一杯貼ってあった


私と同じで犬が大好きだけど飼い犬が噛み犬になって
とっても気が重い毎日を過ごしている
さぁ、日にちが迫ってきたのでビーズフラワーにギアを入れ直そう


ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2018.06.05
今日は朝から湿度上昇傾向
用事で出掛けた帰りに大阪サンセイに寄った
注文していたビーズの受け取りと先生が持っていなかったビーズを注文
ちょうどサンセイでレッスンをされている日なのでチョット顔をだす
作りかけているもので先生をビックリさせようと思ったけれど
ビーズを問い合わせていた色で先生には予想出来ていたよう
仕方ない、パーツを作ってTOHOレッスンで完成させないと
今月末日の搬入に間に合わない

帰宅時にはかなり雨が降りそうに・・・

去年咲かなかったアガパンサスに蕾が出てきた


去年、3株植えたサルビア・グアラチニカは種が落ちている筈なのに・・・
1株しか出て来ない

フウセンカヅラも芽が全く出て来ない・・・
ショボン
花壇の水撒き用のホースまで大家さんのご主人が間違って持って行って
しばらくは、水路の水をポンプで汲まずに水道で・・・
水道代を考えると雨が降ってくれた方がいいね
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

用事で出掛けた帰りに大阪サンセイに寄った

注文していたビーズの受け取りと先生が持っていなかったビーズを注文
ちょうどサンセイでレッスンをされている日なのでチョット顔をだす

作りかけているもので先生をビックリさせようと思ったけれど
ビーズを問い合わせていた色で先生には予想出来ていたよう
仕方ない、パーツを作ってTOHOレッスンで完成させないと
今月末日の搬入に間に合わない


帰宅時にはかなり雨が降りそうに・・・

去年咲かなかったアガパンサスに蕾が出てきた



去年、3株植えたサルビア・グアラチニカは種が落ちている筈なのに・・・
1株しか出て来ない


フウセンカヅラも芽が全く出て来ない・・・

花壇の水撒き用のホースまで大家さんのご主人が間違って持って行って

しばらくは、水路の水をポンプで汲まずに水道で・・・
水道代を考えると雨が降ってくれた方がいいね

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2018.06.01
2日間の雨模様が今朝からやっと晴れて
それはいいけれど暑い
そして、頸椎にも不調を抱えている私は
最近頭は洗えるけれど顔が洗えなかったり化粧水が・・・
特に左腕によく影響が出てくるけれど、引き寄せると痛いのは初
首から肩そして二の腕が固くつるようになって痛い
今日のリハビリ後先生に言うと「理由は言わずもがなだね」
やっぱり言われると思った~~~
「手芸をやる人は何を言っても聴かへん」先生の愚痴
愚痴と言ってる時点で聴いてない証拠ですね(^-^)/
ベランダの花には肥料や水はあげているけれど観察不足に
去年のエンジェルベイビーグリーン愛は5月初めに咲いていた

去年娘からの紫陽花は元気だった


今年は何とか花を咲かせているけれど小さい蕾に
アマリリスみたいに黄緑色の花にはならなかったけど
色は薄くなっている


そして、エンジェルベイビーグリーン愛今年は花が全く咲かない
緑の葉っぱも色が悪いし茎が柔らかい

気づくとあちこちに根っこの様なものが出ている
これは早くここから切って株を増やせという合図なのか
もう、増やせる場所はないし、下に降ろせば絶対に持って行かれる
新芽が下から出てくるのは見慣れているけど・・・
どうしてやるといいのかよく解らない・・・

この子は柿の種が割れずに茎を伸ばしていたのを鉢に
知り合いに種を割ってもらうと元気いっぱいになっている

今年は少ない南天の花咲いていますが
今年は実が出来るのだろうか??? 毎年出来ない

タチアオイは次々咲いているけれど2本は先っぽが
雨風の影響か
誰かのいたずらか


今年はこの3本以外大きくならないし花も咲かない
クローバーが増えすぎたのかな、カタバミやドクダミが元気過ぎる
小菊も先端が枯れる状態が続いている
腰の状態が悪いから草引きをまめにしなかったから仕方はないが
今年の異常気象状態が影響を及ぼしているのかもしれない
今年は水やりと時々の肥料だけしか管理していなかった
花壇もベランダも暑さに向けて何かしないといけないようです
って、考えるだけで・・・
休むんかい
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます


それはいいけれど暑い
そして、頸椎にも不調を抱えている私は
最近頭は洗えるけれど顔が洗えなかったり化粧水が・・・
特に左腕によく影響が出てくるけれど、引き寄せると痛いのは初
首から肩そして二の腕が固くつるようになって痛い

今日のリハビリ後先生に言うと「理由は言わずもがなだね」
やっぱり言われると思った~~~

「手芸をやる人は何を言っても聴かへん」先生の愚痴

愚痴と言ってる時点で聴いてない証拠ですね(^-^)/
ベランダの花には肥料や水はあげているけれど観察不足に
去年のエンジェルベイビーグリーン愛は5月初めに咲いていた

去年娘からの紫陽花は元気だった


今年は何とか花を咲かせているけれど小さい蕾に
アマリリスみたいに黄緑色の花にはならなかったけど
色は薄くなっている


そして、エンジェルベイビーグリーン愛今年は花が全く咲かない
緑の葉っぱも色が悪いし茎が柔らかい

気づくとあちこちに根っこの様なものが出ている
これは早くここから切って株を増やせという合図なのか

もう、増やせる場所はないし、下に降ろせば絶対に持って行かれる
新芽が下から出てくるのは見慣れているけど・・・
どうしてやるといいのかよく解らない・・・


この子は柿の種が割れずに茎を伸ばしていたのを鉢に
知り合いに種を割ってもらうと元気いっぱいになっている

今年は少ない南天の花咲いていますが
今年は実が出来るのだろうか??? 毎年出来ない

タチアオイは次々咲いているけれど2本は先っぽが
雨風の影響か




今年はこの3本以外大きくならないし花も咲かない
クローバーが増えすぎたのかな、カタバミやドクダミが元気過ぎる
小菊も先端が枯れる状態が続いている
腰の状態が悪いから草引きをまめにしなかったから仕方はないが
今年の異常気象状態が影響を及ぼしているのかもしれない
今年は水やりと時々の肥料だけしか管理していなかった
花壇もベランダも暑さに向けて何かしないといけないようです
って、考えるだけで・・・


ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

