fc2ブログ
   
07
1
3
5
6
9
11
12
13
14
15
17
18
19
20
21
23
25
27
28
29
30
31
   

ピンクの帽子に・・・

昨日は夕方から小雨の予報も回避できて

天神祭りの花火がテレビを通して

「わぁ、私のお祝い花火だ」子供の頃に祖母が連れて行ってくれた花火

今は1年中出ている西瓜もこの時期に初物を食べていました

不思議なことに我が家で西瓜はほぼ黄色

で、今でも黄色い西瓜を探すのですが

最近はあまり作っていないらしく今年はまだ西瓜が食べられません




先日作ったピンクの帽子

つばの部分が片方ガタガタなのでボロ隠しを付けました

帽子に飾りを①

軽いものということでビーズステッチで音符などを

帽子に飾りを②

ト音記号 を作りたかったけれど上手くいかず

音符と♯と♭にしましたが、 をひっくり返したときに形を間違えてる・・・

でも、デザイン的にはいいかな 

はい、すっかり自分に甘~く

自分が使うつもりだからいいでしょうね

ストラップに音符を入れるときにはもうちょっと考えてからにします

取り敢えず帽子編みたい病は治まりそうですね w_hashiru_201606091850161f8.gif












ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





スポンサーサイト



誕生日イブ=天神祭りイブ

今日は誕生日イブで天神祭りもイブ

ギラギラの日差しから今日はチョット曇が出てきた

で、少し気温も落ち着いて30℃ほどに

湿気が少なめなので爽やかにチョットなってる

花壇のガウラはピンクが良く咲いてくれる

白はたまに咲いて株から横に広がろうとしている

ガウラはピンクが元気①

ガウラはピンクが元気②


明日が誕生日だけど、ケーキ屋さんがいつも月曜定休なので

今日買いに行こうとしたら臨時休業

でもその気になっていたので

宅配ピザを注文しました(クーポンも今日までだったし)

それがとっかかりだけどね、何せほぼ半額

宅配ピザ

珍しくサイドメニューまで頼みました

ピザやさんのサイドメニュー

ケーキ屋さんが休みだったのでスーパーで買ったモンブラン

今年はモンブラン

チョット食べ過ぎの今日ですね

夕方の水まきはどうしようかな~

夕立の予報だったけど気温が低目だから降らないかも・・・



先日の帽子と違う形でピンクにチョットラメ入りの綿98%、ポリ2%のセリアの糸を使って

帽子第2段完成まじかに

キャスケットを最初目指したけど頭が大きいのに膨らむと・・・

また解いて、キャップに近いけど裾はチョット1段緩めて

前に2重に編んで止めてみた

ピンクの帽子①

でも、片方は綺麗に揃ったけど、もう一方はガタガタに

この辺りに飾りを止め付けないと不細工ですね

ピンクの帽子②

編みあがったばかりなので、ちゃんと編み目を整えて・・・

何をつけようか 重いと下がってくるでしょうしね


ビーズからチョット離れているのでまた戻りましょう

でも、何にしようか・・・思いつかないってだめだなぁ

そもそも、ビーズフラワーに行き詰って横道にきてるから  











ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





大阪は静かな大暑の日

今週前半には関東の震度4を始め各地で地震が起きています

なのに不気味なほど全く揺れない大阪

地震のエネルギーが溜まる一方のように感じて不気味です

揺れたら揺れたで怖いので大騒ぎをしてしまうのでしょうが

娘の留守宅は群馬だけど何もないといいなぁ~

デトロイトにいる孫娘はこの前誕生日だったので

カリフォルニアのディズニーランドやユニバーサルスタジオに行ったそうです

私ももうすぐ誕生日が来るけどいつもどうり1人でピザになりそうです



この前作っていた帽子は友人が欲しいと言ったので

飾りを兼ねて鎖編みの紐をぐるっとまわして蝶結びするように

サイズ調整にもなるので友人はかぶってそのまま帰ってしまいました

お陰でまた自分用に作り直すこと決定です

エネルギーが続くかは未定ですが・・・

近畿でも夕立が降る所もあるようですが

私のいるところはほとんど降らないので毎日の水やりは続いて

水路から長い柄杓で汲んでの作業は大汗です

ムベの実もずいぶんと大きくなってきたけれど下の方は落ちて

高い所のものばかりです

ムベ


種まきから始まったロウバイは大家さんが田舎に持って行ってくれます

今週お孫さんを連れて一緒に行くそうなので

広い所で成長したほうがこの木のためにいいですね

ロウバイ


元気に咲いてるハゼラン

1日のなかで短い時間しか咲かない不思議な花です

ハゼラン


そして、どうしてよいか解らないミニハボタン

いつ どこから  したらいいのでしょう

左端が根元で を求めて前に前に出ています

ミニハボタン


これまた種からのアフリカハマユウも今年ぐらい咲くかと待ちましたが

どうやら空振りのようです(よそのもほとんど咲き終わっています)

アフリカハマユウ


今年は不作の年になりそうな富有柿

上のほうにあるから鳥さんに狙われるかも・・・

富有柿


昨日はいつものお出掛けの日でしたが暑くて直帰

お墓は8月に入ってから行こうか・・・

熱中症怖いけどお盆までに行かなきゃ p_ganba_20160610203426ccc.gif w_hashiru_201606091850161f8.gif











ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





帽子・・・

ここ数日、久しぶりに編み物をしていました

子供たちが小さい時に編みぐるみを編んだのが最後

セーター類は義理の母が子供たちに編んでくれたので封印

もっとも大したものは作れないけれど・・・

私が子供の頃に伯母が仕事で和洋の仕立物や機械編み・手編みをしていた

好奇心旺盛だった私がすぐに触るので コラッ

ガーター編みの器具を与えたり、かぎ針・棒針をくれたけど

教えてはくれなかった

頼まれ物を作っているか、自分のを作っているか区別のつかない年齢では

とにかく触らないようにしていただけでした

最近は喉の炎症をすぐ起こすのと触っても痒い状態で

全くしていなかったのです

レース糸ならと最近思ったけれど細かすぎて諦めて

綿の糸ならいけるかもと100均のセリアで糸を買いました

エコアンダリアの方が安全だけど何せ値段が上がるので

取り敢えず取り掛かることに

何を作ろうか・・・帽子 と思いついてしまい

編んではそっと解きを繰り返して

まだ、とじ針がなかったので糸始末はしていませんが

本来、糸の太さに合うのは3号針だけど

編み方が固い私はトップ・サイドを6号で編み

つばの部分を5号で編みました

特に日差しから頭を守るためにもきっちりと

綿の糸で帽子①

ほぼノートパソコンの大きさ、だけど一応縦に20cmと横30cmの定規を

綿の糸で帽子②

いちいち頭にのせながら寸法を合わせたはず・・・余分目に

だったのだけどサイドの部分を編み進める間増やし目を一切せず

結果、正直チョット小さ目に出来上がってしまいました

私の頭は頭囲61㎝、ただし髪の毛がカット直後でかなりすいてもらった時

つまり帽子サイズは63cmをいつも買っている

でも、同じ63cmでも頭頂部からの長さが足らないものが多い

特に今年の帽子は浅いものばかりなので買えず

久しぶりに挑戦してみたのだけどサイドでの膨らみがいるようですね

地模様があるけれど何か飾りがいりそうですね

ここまでで25g玉(長さ78m)を3玉ちょうど使いました

取り敢えずとじ針を買って来るまで休憩です   












ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





ランドセル試作2回目

4月に試作1回目をやっていたランドセル

本当はビーズ編機でやるといいのだけれど

相も変わらず糸割りを散々やってしまってギブアップ

チクチク手作業で・・・

4月はDBM ビーズだったのをDB ビーズで

左がDBM 右がDB
ランドセル パート2 ①

でもね、ビーズのサイズが小さいからと言って

ランドセル パート2 ②

本体をつなげるのに小さ過ぎると指先に負担がかかりすぎるので

ランドセル パート2 ③

とはいえ、白のビーズ選択がおかしいが試作なので・・・

糸は前回白だったけれど、今回はピンクを選択

試作に使ったらチョットもったいないけどp_hatena_20160604171757ee6.gif

ランドセル パート2 ④

ランドセル パート2 ⑤

本当はマチ部分が引っ込むほうがよかったけれど

ふた部分の幅が気持ち足りないw_hashiru_201606091850161f8.gif w_hatena_201606041720182de.gif


ランドセル パート2 ⑥

後は背負い紐がうまくいかないけど、前よりは少し進歩したかな 

でも、疲労度はMAX

最後の方は針を通すのに抜く力がなくなって、平ペンチでやっと抜く有り様でした

試作2回目でもクォリティーがあまり上がらないのは工夫が足りないようですp_ganba_20160610203426ccc.gif w_ganba_20160606174851cfe.gif





 






ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





大阪は恵みの雨

昨日の熱中症気味から朝には復活したつもりが

リハビリに出掛けようと外に出るとやっぱりチョット残ってるみたい

まぁ、そんなに痛みなどが残っていたのでないから

朝からが出て時に雨粒がという程度で蒸し暑いが

日差しがない分気温は30℃程度に収まっている

サルスベリはこの前から咲き始めていたけれど

サルスベリ①

日差しを避けるように通り抜けていたので

サルスベリ②

とてもを向ける気が起こらなかった

サルスベリ③

今日はその余裕があったくらいの体感です

買い物帰りに知人の所に寄るともう今にも倒れそうな顔をしていました

昼食後、小1時間お昼寝していました

当然、私は店番です

日差しがないのと夕方から雨の予報で

買い物客は結構多かった、それでも目を覚まさないくらい疲れていたよう

目が覚めたころにはひと段落ついていたので

私はお暇(いとま) してきました

今日は何をしようか あんまり気乗りがしていないけど

やることは一杯・い~っぱい あ・る・け・ど~~~p_ganba_20160610203426ccc.gif w_ganba_20160606174851cfe.gif












ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





暑い!! 

今日も朝から暑い

いつものお出掛けで朝5:30に家を出て自転車を駐輪場に預けて???

あれ いつもの人じゃないしレジが開いていない

取り敢えず時間がないので置いておこう

でもね、朝からゴミ出しの分量が多かったりして慌てたから

携帯を家に忘れてきた

ま、娘は国内にいないから「メールに返事がない」と怒らないからいいやp_tohoho_20160707180600ee4.gif

お天気は でも、今日は絶対お墓参りに行かなきゃ

診察は早く済んだのに調剤に手間取っていたけど・・・

何とか豊中へ、お花を買い込んで佛眼寺に着くと

す~っと薄雲が、直射日光がさえぎられたのでラッキー

5月に法事はしていたけどやっぱり祥月命日に出来れば来ないとね

簡単にお掃除をして・・・花立てと水受けが汚れているから

お花をあげてお陰でお参りしやすいですとお礼を言って帰りました

帰りのタクシーが昼になったのでなかなか捕まらず

ソルティライチも飲み干してしまった頃やっと空車に出会えました

阪急豊中駅まで戻ってタクシーを降りて少しして熱中症気味に・・・

着ていたタンクトップ等を着替えてから休憩

駅の傍にスタバがないので珈琲館へ

珈琲館のシンフォニー

お久しぶりのカフェシンフォニーですが

これは生クリームが多くアイスが少ないのでアイスコーヒーも頼みます

これが来るまでにアルコールが入ったシートで身体を冷ましながら

お水を飲んでいました

落ち着いてから帰りの電車に乗って途中買い物をしながら帰宅

直ぐに頭から水シャワーをして身体を落ち着かせてから遅い昼食というか・・・

中途半端だけど食事で塩分を補給しました

まだ少し芯の方で頭痛が残っているから、今日は冷え枕で休みましょう

手当てが不十分だと熱中症は後をひくのです

何年か前やはりお墓参りなどで熱中症気味で倒れた時

充分な処置をしなくて1週間ほどしんどかった

後できくとそこまでいったら点滴をして早く処置した方が良かったらしい

初めての時って油断しますね

さっき、京都の叔母にメールでお墓に行った報告をしたら

朝から写真に命日だからとお喋りしていたって

私が行けたので喜んでいました

祖母が亡くなった年齢83才に末娘の叔母が追いついているのだから

もう車なしでは豊中まで来れません



今日は七夕ですが夜空を見上げる余裕はなさそうです

テレビで短冊の書き方をやっていました

そういえば五色の短冊と歌にありますね

色ごとに書くお願い事が違うらしいのですが

書き留めたはずのメモが見つかりません

書いておいて無責任ですが気になる方は調べてねw_hashiru_201606091850161f8.gif p_ganba_20160610203426ccc.gif w_ganba_20160606174851cfe.gif












ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





スタバで・・・やった~

土曜日からの真夏日や猛暑日の大阪

今朝はリハビリに出掛けると終わるまでに持参の冷水筒のコーヒーは空~

そのまま直帰して電車1駅のお出掛け を探しに

自転車だとまた熱中症になるので

でも、探している帽子は見つからずウロチョロして帰りに

駅傍のスタバで休憩しようと注文したのは「エキストラコーヒーフラペチーノ」

おつりを受け取るときに目に入ったのはコーヒーゼリー 

もう長い間お目にかかっていない大好きなスタバのコーヒーゼリー

すると気づいてくれました「2日からコーヒーゼリーが始まりました、追加出来ます」

もちろん追加をお願いして¥108 を支払って

写真を撮るのを忘れて先ず口にしてしまいました

スタバのコーヒーゼリー①


ここで止まれたのは、「コーヒージェリー&クリーミーバニラフラペチーノ」の試飲を持って来てくれたのです

クリーミーバニラは私には要らなかったかな

店舗内にいた人にもその後配り始めましたよ、よかったね

スタバのコーヒーゼリー②

8月いっぱいの予定ですがコーヒーゼリーがなくなり次第終了だそうで

出掛けた先では毎回スタバで休憩しようっと

スタバのコーヒージェリーが一番大好きなのに最近なかった

スタバに寄る最大の理由だったので最近はチョット遠のいていた

「エキストラダークモカチップフラペチーノ」や「エキストラコーヒーフラペチーノ」

これが私がスタバに行くときの通年注文

8月までに何回スタバに行けるでしょうか p_ganba_20160610203426ccc.gif w_ganba_20160606174851cfe.gif











ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





暑い!? 熱い!!

半夏生だった昨日から大阪はかんかん照りです

今朝は早くからというか夜中から暑くってエアコンはフル稼働

と言っても設定は30℃にしていたけれど

自転車で買い物に出掛けると幹線道路信号2つ分ですぐに身体中が熱い状態に

必死で帰って頭から水シャワーで クールダウン

しばらくはエアコンも28℃に下げて過ごしました

急激な気温上昇で身体はついていけません

夕方5時になって花壇を観に行きましたが宅急便が来たこともあって

直ぐに部屋に引っ込む

アガパンサス


どこで切ったら良いのか解らないミニハボタンはとっても大きくなっています

ミニハボタン

ハゼラン①

ハゼラン②

サンパラソル


今週は知人の畑の胡瓜が出来過ぎて売れ残りが沢山

私は6kg越えを(計るのを止めた)2回もらって帰り自家製キュウちゃん漬けと和風キムチ

後は小口切りを1%塩分で水分を絞って小分けで冷凍しました

キュウちゃん漬けと和風キムチはすぐにお世話になっている人に食べてね

とばかりに配り歩いてから「あっ、また写真撮り忘れた」

ちゃっちゃとやってさっさと片付けないと部屋中胡瓜だらけでした

ハウス栽培など調整をしない作り方はしばしばこうなりますね

来週はもういらないよ~~~ になりそう

でも、暑すぎて収穫とともにしなしなになりそうだから

まだまだ来そうですね、無農薬だからいいけど・・・

私は胡瓜を炒め物にするのが苦手なのですが

切ってから半日干してから使うと青臭さが少しだけ減ったけど

やっぱり1回食べたらもういいってなってしまいました

キュウちゃん漬けに新生姜をたっぷり入れたのが1番です

何度も沸騰→常温に→汁気を切って→汁を沸騰

何度か繰り返して日持ちさせるように・・・狭い台所で大騒動

そういえば新生姜の甘酢漬けも作っていた

毎回食べないと減りませんね(冷凍室も胡瓜が沢山)

で、キュウちゃん漬けでチャーハンを今日は作りました

夏野菜はこれからまだ出来るから次はシバ漬けかな

赤紫蘇の塩漬けを作ってゆかりを作っておこうか

暑さに負けないように夏野菜を沢山食べましょう 

蝉の1番鳴きは6月30日にクマゼミ3匹、熱い けど夏はこれから

今からが不安ですw_hashiru_201606091850161f8.gif


PS:糸をグレーに変えて 蝶を作り直しました

蝶のやり直し①

蝶のやり直し②

何とかなったようです
   











ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





FC2プロフ

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2アフィリエイト

アフィリエイト・SEO対策

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アルバム一覧

検索フォーム

リンク

ランキングに参加しています

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

楽天 季節のおすすめ

大好きな花を贈る

大好きピザ

ドミノ・ピザ【PC向けサイト】