fc2ブログ
   
03
1
4
5
6
8
10
11
12
14
16
17
18
20
23
24
25
28
30
   

今日は何故かお疲れモードに

今日はいつものお出掛けー朝から暖かい

途中までは順調にところが段々調子が悪くなってp_hatena_20151207183026a81.gif

結局、帰りに一心寺に行くことが出来ずに帰宅してしまいました

腰痛まで出てくるし結局帰宅後しばらく休んで少しましに

どうやら低気圧が近づいているようです

頭痛も関節痛も痛み止めが効かなかったはずです

やっと落ち着いてきたので花壇の掃除に出ると

ソメイヨシノが一気に咲き始めていました

これは昨日の公園の桜の1つ

ソメイヨシノでない桜


そして、これがうちのソメイヨシノ

うちのソメイヨシノ

アケビはずいぶん咲いていたのがムベも開花しはじめました

実がなるとほぼ同じようなのに花は全く違います

ムベも開花してきた


そういえば行き帰りの電車の窓から見えたソメイヨシノはまだまだでした

雨が降っても散ってしまわないでしょうね



そして夕飯準備に取り敢えず食べてしまわないように

付け合わせをのせるまえに

ハンバーグ(もち麦入り)

出来上がるとすぐに食べてしまうので食べ物の写真が少ないです

今日のハンバーグは粗びき牛ミンチにレンコンをすって

もち麦を15分茹でたのを混ぜ込みました

はい、昨日のテレビを観ていてご飯をあまり食べれない私には

こういう調理に使うのがいいですね

ただ、思った以上にボリュームがでてしまったので

付け合わせのポテトはやめてサラダのみにしました


どうやら今夜からの雨は昨日の予報より多く降りそうと

今しがた夕方の情報番組で言っていました

やっぱりね、私の身体が予知していますよ

土曜日がソメイヨシノの鑑賞に良いそうだけど

春休みの土曜日・・・朝早めに出れたらね

明日から4月、もう1年の1/4が過ぎたことに

やりたいこと、やっていないこと多すぎてチョット焦りますね

まぁ、身体と相談ですが多少は無理矢理も有かな 

調子にのるとえらい目にあうけど・・・ p_ganba_2015112919531159e.gif w_ganba_201511291953110ec.gif










ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





スポンサーサイト



我が家もやっと開花宣言

昨夜は東京でヒョウが降ったようですね

大阪はぼちぼち気温が上がっていますが

時ににわか雨が降ったりしています

そして今日我が家も開花宣言です

あわせて10近く咲き始めましたよ

我が家の開花宣言①

我が家の開花宣言②

お花見に出かけることが出来るかはまだ解りませんが

木曜にいつものお出掛け帰りに一心寺に行くから

元気があれば天王寺公園あたりで観れるかな

大阪は今週末は雨の予報

花散らしの雨になるのでしょうか・・・


そんなこんな今日買い物帰りの遊歩道で

前をフラフラ~ヨロヨロと歩くお年寄りが危ないなぁと思っていたら

脚から崩れてコロン

幸い身体が丸まっていて頭は打たなかったのですが

駆け付けた私ともう1人の男性ではフニャッとしていて立てず

しばらくその場に座っていてもらって話しかけるもとんちんかん

2人で観察するも救急車を呼ぶほどひどくなさそうなので

警察官を電話で呼びました

警官が到着する頃には少しはっきりしたところも出てきたけど

自分の名前や住所が曖昧で

警察官は財布があるか身体検査すると出てきて

住所・氏名・電話が書かれていました

私達では出来ないことで呼んで良かった

そのころには5mほど離れたベンチまで連れて行くと座れるように

家族が迎えに来た頃には立ち上がれるようになってきた

でも、フラフラヨロヨロであとは家族に任せて帰りました

私達では途中で頭をぶつけることがあっても困るから

判断はこれで良かったんだと思います

(家族の扱いを観てると慣れていたので)

多少ぼけたところもあったところに風邪気味だったようです

だけど、そんな状態で一人で散歩に出るのは危ないですね

まぁ、無事家族に渡せたし怪我はしてなかったし


ちなみに電話をした私はもれなく住所氏名年齢電話番号を

きっちり聞かれてしまいましたー細かく聞くなぁ

いつものことですが、先にこっちのことを聞かれるのが嫌ですね

店をしていた頃は近くの派出所にくる顔ぶれはよく知っていたけど

今は向こうも私を知らないから仕方ないか

私も出先で何があるかわからないから気を付けよう











ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





今夜はまた雨の予報

今朝は晴れ、段々と雲がでてきて

夕方にはにわか雨が少し、でも今夜まだ通り雨はありそうです

昼間、あまり風がなかったので散歩に

近所の公園ではまだ桜は咲いていなくて

こんな鳥がチョコチョコいました

今日の公園と遊歩道①

今日の公園と遊歩道②

今日の公園と遊歩道③


遊歩道の東寄りのいつも早めに咲く3本の桜は

まだ1分咲きぐらいでしたが、ちょっとうれしかったのです

今日の公園と遊歩道④

今日の公園と遊歩道⑤

これはその近くの花、梅 桃 何だろう・・・ 

これも少しだけ咲いていた

今日の公園と遊歩道⑥


固く小さかったハナミズキのつぼみが少し膨らみ始めました

この木は足元にコンクリートのベンチがあるので登って上から

今日の公園と遊歩道⑦


その後見つけたこれは何の花かは・・・

(ブロ友さんからチェリーセージと教えていただきました、ありがとうございます)

今日の公園と遊歩道⑧

今日の公園と遊歩道⑨


そして、この前1~2輪だった桃がほぼ満開状態になっていました

今日の公園と遊歩道⑩


咲いていた桜から西へ1km離れている我が家付近は

まだ桜は開いていませんでした

風があまり吹かなかったので溝の蓋を上げてお掃除

皆が通るのでタイミングを見ながら蓋を外します

葉っぱがたくさんでてきたので雨の前に出来て良かった

これから春に咲く花達が次々咲いてまた散って・・・

お掃除にフル回転しないといけなくなります

でも、楽しみですね 

カルガモやカラス達が子育ての時期に

巣作りの材料を探したり餌を少しでも沢山探そうと

ボチボチにぎやかになってきます

カルガモの子育てを地元神社の池に今年は観に行けるかな

馴染みがないものだからなかなか行けないですねp_hatena_20151207183026a81.gif










ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





まだ、肌寒いです

お彼岸も過ぎたのに肌寒い

今日は日差しもあるけど風もあって気温も上がらず

いいんだけどね、暑いのが苦手だから

でも、暖かさでぐんぐん成長していた植物には目まぐるしそうです

ベランダの小判草は早とちりさん以外も出てきて(相変わらずの雑草好き)

コバンソウ

ピントが合い難い小さなシロヤマブキの葉っぱの赤ちゃん

シロヤマブキの葉っぱ

見知らぬ人にいただいたミセバヤも2回目の冬越し

ミセバヤ

ニワセキショウの鉢に可愛い苔が・・・

これも子供の頃から好きなものー名前は知らないけれど

祖母や伯母がすぐに剥がすので触るなゾーンに移していました

コケの花?

残ったミニハボタンの花芽も上がっている

ミニハボタンの花芽

うちの敷地内のソメイヨシノは1週間前から蕾がなかなか膨らんで来ず

やっとここまできました

うちの桜の蕾

大阪も開花宣言をして各地から花だよりや雪だより

スギ花粉が落ち着いてきたらしいけれど

ヒノキの方が強く反応する私にはまだまだ眼・鼻・喉に

インフルエンザが流行っていることもあって少し静かにしていたけど

どうやら風邪ではなさそうなのでボチボチまた出掛けないとね

これから花が次々と咲いてくるのだからp_ganba_2015112919531159e.gif w_ganba_201511291953110ec.gif










ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます








久々にやられた・・・

昨日はお天気こそ良かったけれど気温が少し低目で風が

そのため昼間の花壇の点検と落ち葉掃除に出なかった

夕方出てみると、ミニハボタンの1つが盗られていた

ミニハボタン①

3年ものは私的に初めてで楽しみだった

踊りまくっていたこちらは無事

ミニハボタン②

花壇中央の一番奥のをやられた

お彼岸に盗るかなぁ

計画的な様で袋を持参してきている(きちんと畳んだ袋が1つそばに落ちていた)

もうすぐ花芽が上がってくるから楽しみにしていたのに・・・

私が支離滅裂だけど色々植えるのを楽しみに観てくれる人も

今度見つけたらぶっ飛ばしてやる 



先日ビーズ織り機を使ったものが上手くできなかったけど

#60のステッチ糸を買って来たのでやってみると

あっけなく戻り糸が糸を割らずにすいすい

ABCクラフトで購入したキットから

ABCクラフトのキットには#40が入っていたので疑いもしなかった

ミユキの織り機の説明するサイトをみて良かった

これで中程度の作品なら作れそう

頂き物の私の織り機はミユキのミニ織り機だそうで

大きめのタペストリーなどを作るのはチョット無理みたいです

友人に作ってあげることも出来るようになるから頑張ろう


今年も先送りしてしまったビーズフラワーの桜は残念だけど・・・

ビーズフラワーだけでなく他にも作る気になれたし

恰好だけでもビーズステッチの桜が出来たから良いことに  










ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





三寒四温

暖かかった雨が上がりまた少し気温が下がっている大阪です

昨日は結構北西寄りの風が強く外にいると肌寒かったです

知人は無事医師の許可が出ました

畑の水やりを気にしていたけれどちょうど雨が降って安心

畑の見回りをして、一人で別宅の掃除と消毒をしていました

別宅は開けると人が出入りするし、子供たちがトイレを使うので

風通しや敷物を洗ったり触っていたところをアルコール拭き

開けるのは水曜からだけど・・・



行き帰りの遊歩道ではレンギョウが咲いています

レンギョウ①

刈り込まれているので一瞬見逃すのですが

レンギョウ②


遊歩道傍のお宅の桃が1~2輪咲いていました

モモ


うちのまわりのムベも花の準備をしています

ムベ

アケビは咲き始めていますが、今年はアケビも実が出来てほしい

アケビ

ソメイヨシノは近所ではまだどこも咲いていません

今朝のラジオで神戸のナッツ工場でアーモンドフェスティバルをしているそうだけど

なにせ短い期間で行けそうにない

桜に似たアーモンドの花を観たかったけれど人が集中するから

今度アーモンド植えてみようかな

天王寺の赤松種苗に聞きに行くとわかるだろうな

タキイに注文したガウラもまだ届かないし・・・

春の気配は何だか気持ちがうきうきしますね

さぁ、次は何の花を見つけようかな p_ganba_2015112919531159e.gif w_ganba_201511291953110ec.gif










ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





春に近づく雨とステッチの桜

木曜にいつものお出掛け先では

ボケの花が咲いていました

ボケ①

ボケ②


先日、大根等でドタバタしていた知人がインフルエンザでダウン

私が手伝ったのは土曜で熱が出たのが火曜日

ぎりぎりセーフで私には来なかったヤレヤレ

野スミレ

でも、この知人がダウンすると家にまだ高齢のご両親がいるので

別宅に自分から籠ってしまう

店は開けるから木曜以外は私も含めて入れ替わりお手伝い

何せトイレにも行けなくなるので奥さんが大変

店舗にトイレがないのです

今日は昨夕からのあたたかい雨が午前中までチョット残って

昼交代に出ると遊歩道のコブシが咲いています

コブシ①

ショボショボと雨の中撮ってみました

コブシ②

刈り込まれたユキヤナギもかなり咲き揃ってきました

ユキヤナギ①

ピンクと交互に植えられている

ユキヤナギ②



先日、ビーズステッチの桜を載せましたが白糸しかなかったので

思い切ってTOHOのOne-Gのセットを大阪サンセイで購入してきました

TOHO One-G ステッチ糸セット

つなぐところにピンク糸を使う予定だったけれど

全部作ってみました

白っぽい桜はDB-670(シルキーAB) とDB-236(濃いピンク中染)ですが

糸をピンクに変えただけでDB-670が桜色にみえます

桜①

ピンクの桜はDB-670とDB-236の中間にDB-55(ピンクAB)を入れてみました

桜②

裏の始末の仕方がわからないので本を立ち読みしてみましたが

本:ビーズの花モチーフ

本では裏にフェルトをつけていたので結局わからず

仕方がないのでそのままにしています

ワイヤーを使うビーズフラワーで桜は結局思うものが出来なくて

またまた先送りのままです

ビーズステッチでチョット作ったからいいか・・・



知人の店は明日まではべったりお手伝い

祝日と火曜が定休なので来週水曜にはご主人も出て来れるでしょう

ダメならお手伝いの延長になりますね

インフルエンザに限らず予防接種が出来ない私

少し終息傾向にあったのにまた流行りだしてきて要注意です

花粉も杉からヒノキに移行しても私は続いているまま

年がら年中何かとアレルギーを起こすからきちんと

メンテナンスと治療が欠かせません

付き合いが長いのですが医学の進歩で原因がはっきりすると

治療法も色々と出てきて子供の頃に比べると

ずいぶんと楽になってきましたね

そのためには医師との出会いも大切ですがp_ganba_2015112919531159e.gif w_ganba_201511291953110ec.gif



さぁ、次は何を作ろうかな・・・

織り機で失敗したのまだ作り直ししていなかった   










ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





また一歩春に近づいて・・・

雨とともに気温が下がっていたけれど

今日は雨も上がり少しづつ暖かくなってきました

買い物へ行く途中で紫モクレンが咲き始めていた

紫モクレン

もう少し近くに寄れるところで咲いていたらうれしいけれど

人のお庭の中なのでちょこっと

本当はすぐ横に白いモクレンも咲いているけど

そこまで引きの画像は撮れない(お家が特定されてしまう)



昨夜やっとデリカビーズの花びらをつなげたけれど・・・

ここからどうするん

取り敢えず手元の透明な竹ビーズと丸小スキオーロラ黄をつけてみたけど

バランス悪っ

デリカビーズの桜??

ここからは・・・どうすればいいのかな

デリカビーズで作っている画像を見ると額などはつけてなさそうだし

取り敢えずここまでで置いておくことにして こればっかり

それより花びらをつなげるのに白の糸のままはまずかったなぁ

ピンクの糸を買ってなかった 


それとさっき気づいたばかりの事・・・

ビーズ織りをするときはステッチ糸よりもう少し細い#60の糸を使うようだ

今頃気づいたけどキットに入っていたのは#40だったけど・・・

1DAYレッスンに行くことも出来ないのであちこち寄り道が多いです

まぁ、一段落かな  










ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





デリカビーズは何とももどかしい・・・

暖かいのか寒いのか身体も戸惑うこの頃

また、雨が降りそうな空になってきました

昨日は知人の畑に残っていた大根が花が付きそうになって

ご主人が片っ端から抜いてきました

流石にもう葉っぱもおいしくなさそうなことになっていたので

キッチンバサミで葉っぱを落として店に並べたり

水菜や菊菜も残りを全部引いてきたのを洗う余裕がないから

根っこだけ切り落として店頭へ

おまけにあげながらさばいてもまだ残っておすそ分けをいただいてきた

大根は切干しにしたり、甘酢漬けにするしかないかな

自家製の切干大根は戻さなくてもおやつ代わりにポリポリ食べれるし

でも、昨日も今日も加工はしていないけど

一部の大根と葉物は昨日・今日使っている

無農薬野菜だから安心なので土と虫だけ気を付ければいい




ビーズフラワーで桜が出来なかったので

デリカビーズ織りをもらったまま放ったらかしていたのを

初めて織り機を組み立ててやってみた

先日はあと外すだけだと思っていたが・・・

ここまでくるのも大変で縦糸が途中で一部だけ緩んだりp_hatena_20151207183026a81.gif

横糸に入れるビーズも織り機につながっていたら不自由だし

はめ込んでもなかなか戻り糸が通せなかった

2度やり直してこぎつけたのが

ABCクラフトレシピ①

でも、縦糸を割っているのが思った以上に多く

取り敢えず糸始末をしたけれど・・・大きさは図面どうり

ABCクラフトレシピ②

でも紙の上から外すと滅茶苦茶なのがよくわかる

一旦、諦めて去年ABCクラフトのレシピで作ったデリカビーズMの羊を

デリカビーズで作ってみて少し手を慣らしてから

ABCクラフトレシピ③

織り機を使わずに作ってみた

これも技法が違うから戸惑いながら何度かやりなおしてp_hatena_20151207183026a81.gif

やっと終わった頃には手が疲れて最後は糸が緩んでしまった

これもやり直しですね

もう一度織り機でやってみるか 手でするか

どちらにせよ糸の引き締めが問題です

(左:手作業、右:織り機)

ABCクラフトレシピ④


そしてデリカビーズで桜を作りたくて花びらを作り始めています

これすらなかなかできず、ましてや合体できるかも・・・

桜の花びら??

せめて花一輪でも出来るようにやってみるかp_ganba_2015112919531159e.gif w_ganba_201511291953110ec.gif










ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





駆け足の春が冬に戻る!?

昨日まで気持ち悪いほど暖かかった大阪

今朝は朝目覚めてから雨が降り出し気温が下がってきました

昨日の予報では昼過ぎからどんどん気温が下がると・・・

せっかく咲いた花達はこの雨で傷むのだろうね

たった1日で花が沢山開いていた遊歩道

モクレンもたくさん咲いているが、紫モクレンはまだ蕾が固そう

モクレン

公園ではハナニラが咲き始めていた(うちはまだですね)

ハナニラ

スノードロップも今年は伸び伸びと咲いていた

スノードロップ

皆は雑草だといってすぐに抜いてしまうホトケノザ

小さくて可愛い花なのにね~

ホトケノザ

うちの裏のジンチョウゲがなくなって咲く時期が来ているのに気づかなかった

公園のジンチョウゲはもう満開を過ぎていたけれど、いい香りがしていました

ジンチョウゲ

残っていた八重の梅の花が綺麗で撮っていると

小さな鳥が動くのに気づいてあてずっぽうにシャッター

奇跡的に1枚が・・・メジロをしっかりと捉えていました

奇跡のメジロ

3羽ほどが動いていたけれどコンデジでは大変

そしてかなりの雨が降り出したから花がどれだけ残っているか

ちょっと心配ですね



私はと言えば昨日ビーズ織り機を初めてだしてきて

最初の小さな作品を作りかけていますが

横25ケ縦31ケがとてつもなくしんどい

今日は織り機から外して仕上げの予定です  










ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます





FC2プロフ

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2アフィリエイト

アフィリエイト・SEO対策

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アルバム一覧

検索フォーム

リンク

ランキングに参加しています

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

楽天 季節のおすすめ

大好きな花を贈る

大好きピザ

ドミノ・ピザ【PC向けサイト】