2016.02.27
もう何年出来ていないのか
自分が成長していない証でもある
桜は何度花びらを作っても桜に見えない

今年が1番まだましなほう

知ってる限りの技法と言っても大して知ってる訳でもなく

思いつく限りやってみても・・・

何で左右対称にならへんねん
どう見ても桜にほど遠く
練習用のワイヤーももう無駄にばかりしている
今年もボチボチ見切りをつける時期かも
また何かの機会に桜のビーズフラワーを見れたらヒントが見つかるかも
なかなか1DAYレッスンにも出掛けられないから進まない
何か浮かぶまでまたしばらく置いておくことに・・・
誰が見ても桜と解るように作ることが無理なのかなぁ
(ここが私のこだわりだけど)
諦められない花がいくつもあるけれど
チョットまたよそ見をしてみようか・・・

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます


自分が成長していない証でもある
桜は何度花びらを作っても桜に見えない

今年が1番まだましなほう


知ってる限りの技法と言っても大して知ってる訳でもなく

思いつく限りやってみても・・・

何で左右対称にならへんねん

どう見ても桜にほど遠く
練習用のワイヤーももう無駄にばかりしている
今年もボチボチ見切りをつける時期かも

また何かの機会に桜のビーズフラワーを見れたらヒントが見つかるかも
なかなか1DAYレッスンにも出掛けられないから進まない
何か浮かぶまでまたしばらく置いておくことに・・・
誰が見ても桜と解るように作ることが無理なのかなぁ
(ここが私のこだわりだけど)
諦められない花がいくつもあるけれど
チョットまたよそ見をしてみようか・・・



ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト
2016.02.26
春に向かうのには三寒四温といいますが
今年の三寒四温は極端すぎます
今朝は朝から腰も膝も痛みが出ていて首も・・・
リハビリにいくと先生が「明日雨やって、急に変わるなぁ、痛いのやろ」
「やだ、明日雨
それで痛いんか~」
どうりでリハビリは満員御礼状態
苦手な気候が多い私ももれなく・・・


咲いている花が少ない遊歩道沿いの花壇では
ミニハボタンだけが頑張っています
初めて2年間植えっぱなしです
今まで1年ごとに抜いていたのがもったいなかったね
今年初めにABCクラフトでお猿さんの講習会があったらしいのですが
キットを売っていたのでチョット挑戦
本当は親子のように2匹ぶら下げるようですが
友人が別がいいというので作ってみたら2匹づつできました

って、簡単にいく筈もなくデリカビーズの中サイズで慣らしてから

デリカビーズの小の方を作ったけど・・・

平面で四苦八苦している私の目なので立体や織り機などは・・・
手術で再入院している友人に持って行きました
今度こそ桜を作らないといけない
どうしても思いどうりにいかないけど頑張ろう

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

今年の三寒四温は極端すぎます
今朝は朝から腰も膝も痛みが出ていて首も・・・
リハビリにいくと先生が「明日雨やって、急に変わるなぁ、痛いのやろ」

「やだ、明日雨


どうりでリハビリは満員御礼状態
苦手な気候が多い私ももれなく・・・


咲いている花が少ない遊歩道沿いの花壇では
ミニハボタンだけが頑張っています
初めて2年間植えっぱなしです
今まで1年ごとに抜いていたのがもったいなかったね

今年初めにABCクラフトでお猿さんの講習会があったらしいのですが
キットを売っていたのでチョット挑戦
本当は親子のように2匹ぶら下げるようですが
友人が別がいいというので作ってみたら2匹づつできました

って、簡単にいく筈もなくデリカビーズの中サイズで慣らしてから

デリカビーズの小の方を作ったけど・・・

平面で四苦八苦している私の目なので立体や織り機などは・・・

手術で再入院している友人に持って行きました
今度こそ桜を作らないといけない

どうしても思いどうりにいかないけど頑張ろう



ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2016.02.22
雨の土曜日から日曜と家でチョット模様替え
喉の為にも湿気が多い方がいいからです
でも、もれなく喉の不調がよりひどくなってしまいました
今日は知人の所で大根を買いに(貰いに
)行きました
ほとんど収穫を終えているのですが・・・
1本菜の花が咲いていました

それにしても1本って・・・

大根も残りの方なので小さ目だけど
抜きたては柔らかくて美味しい
アッ、もう葉っぱはジャコ炒めになってしまいました
喉がおかしくなってからYou Tube を観ていると
さかなくんがかっこ良過ぎ~~
もうコマーシャルで流れていたから見た人も多いでしょうが
キリン氷結のコマーシャルで、メイキング映像もありましたが
元々、東京スカパラダイスオーケストラが好きなので色々観ていたら
さかなくんが出てきたのです
吹奏楽部を水槽学部と間違えて入ったという話は聞いたことあったけれど
今でも続けていたとは、いつもと違ったさかなくんが観れました
また、中毒になりそうですね
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

喉の為にも湿気が多い方がいいからです
でも、もれなく喉の不調がよりひどくなってしまいました

今日は知人の所で大根を買いに(貰いに

ほとんど収穫を終えているのですが・・・
1本菜の花が咲いていました


それにしても1本って・・・

大根も残りの方なので小さ目だけど
抜きたては柔らかくて美味しい
アッ、もう葉っぱはジャコ炒めになってしまいました
喉がおかしくなってからYou Tube を観ていると
さかなくんがかっこ良過ぎ~~
もうコマーシャルで流れていたから見た人も多いでしょうが
キリン氷結のコマーシャルで、メイキング映像もありましたが
元々、東京スカパラダイスオーケストラが好きなので色々観ていたら
さかなくんが出てきたのです

吹奏楽部を水槽学部と間違えて入ったという話は聞いたことあったけれど
今でも続けていたとは、いつもと違ったさかなくんが観れました
また、中毒になりそうですね

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2016.02.19
昨日はいつものお出掛けをしていましたが
出先の花壇は何も咲いておらず残念
帰りに阪急百貨店で「中山みどりさんのフェルトアート展」に寄る予定だったけど
阪急百貨店の中がとっても混雑していて諦めました
阪神百貨店は質流れ品バーゲンをしていてこれまた混雑
もうもう、うんざりして駅前ビルのドラッグストアに寄ってから大阪サンセイに
中はまたこれでもかというほど混雑していて
最低限必要なものだけを揃えていたのですが
人からビーズの事を尋ねられる始末
結構ビーズに詳しい人が多くいるお店なのに私はよく聞かれる
何でだろう
周りを見ると教室用に大量買いする人に店員はかかりっきりでした
やっと買い物をして帰宅する頃は気温がまた上がっていて
何であちこち混雑するのか不思議な日で疲れた日でした
この何日か格闘していたのは形にならない桜のビーズフラワー
それがどうしても出来ないので他の物を作ろうとしてもまた
平らな物なら出来るかとステッチ糸で進めること5回目でやっと
ストラップが出来た(ビーズファクトリーさんのアクセサリーを参考に)
トップ部分はよく解らなかったので桜の形の貝素材を使いました

タツノオトシゴは本当は丸小ビーズで作りたかったけれどまだたどり着けず
結局ファイヤーポリッシュの5mmと4mmが限界で(テグスで)
これもビーズステッチ糸の方が丸小にたどり着けるのかも

テグスは引き過ぎてチョット突っ張ってしまう
ステッチ糸は逆に緩み易くて私の手にはしんどい
まだ、友人のリクエストも残っているけどビーズフラワーも進めたいし
桜はどうやったら出来るのかな~~~
誰が見ても桜と認識してもらえる形が難しい
こちらは今年こそ上手く出来るといいのですが・・・

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

出先の花壇は何も咲いておらず残念

帰りに阪急百貨店で「中山みどりさんのフェルトアート展」に寄る予定だったけど
阪急百貨店の中がとっても混雑していて諦めました
阪神百貨店は質流れ品バーゲンをしていてこれまた混雑
もうもう、うんざりして駅前ビルのドラッグストアに寄ってから大阪サンセイに
中はまたこれでもかというほど混雑していて
最低限必要なものだけを揃えていたのですが
人からビーズの事を尋ねられる始末

結構ビーズに詳しい人が多くいるお店なのに私はよく聞かれる
何でだろう

周りを見ると教室用に大量買いする人に店員はかかりっきりでした
やっと買い物をして帰宅する頃は気温がまた上がっていて
何であちこち混雑するのか不思議な日で疲れた日でした
この何日か格闘していたのは形にならない桜のビーズフラワー
それがどうしても出来ないので他の物を作ろうとしてもまた

平らな物なら出来るかとステッチ糸で進めること5回目でやっと
ストラップが出来た(ビーズファクトリーさんのアクセサリーを参考に)
トップ部分はよく解らなかったので桜の形の貝素材を使いました

タツノオトシゴは本当は丸小ビーズで作りたかったけれどまだたどり着けず
結局ファイヤーポリッシュの5mmと4mmが限界で(テグスで)
これもビーズステッチ糸の方が丸小にたどり着けるのかも

テグスは引き過ぎてチョット突っ張ってしまう
ステッチ糸は逆に緩み易くて私の手にはしんどい
まだ、友人のリクエストも残っているけどビーズフラワーも進めたいし
桜はどうやったら出来るのかな~~~
誰が見ても桜と認識してもらえる形が難しい

こちらは今年こそ上手く出来るといいのですが・・・





ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2016.02.15
昨日20.3℃今日11℃、明日10℃以下
もう今年の天気も気温も乱高下、ジェットコースターじゃないんだから
夕方から風も強まってきたけどまだ春一番ほど強くないそうだ
朝の風が弱かった時間にリハビリと買い物を済ませて
ごそごそと溜まっているものを作っています
まだ、3回やり直しても不揃いでチョット気持ちが萎え気味
そんな時パソコンを開いてYahoo!の映像トピックスで動物映像を観ているのですが
たまたまオリラジ(オリエンタルラジオ)の映像にオリラジのラップ
目が釘付けになって大笑いしてしまいました
「ENGEI グランドスラム」でやった"PERFECT HUMAN"でした
リズムネタでNSC1年目で売り出してその後も活躍しているけど
まさかのまたリズムネタでもキレッキレッ、久々に面白かった
疲れた手と頭がリフレッシュしたようです
さぁ、手が覚えているうちにまた頑張ろう

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます


もう今年の天気も気温も乱高下、ジェットコースターじゃないんだから

夕方から風も強まってきたけどまだ春一番ほど強くないそうだ
朝の風が弱かった時間にリハビリと買い物を済ませて
ごそごそと溜まっているものを作っています
まだ、3回やり直しても不揃いでチョット気持ちが萎え気味
そんな時パソコンを開いてYahoo!の映像トピックスで動物映像を観ているのですが
たまたまオリラジ(オリエンタルラジオ)の映像にオリラジのラップ
目が釘付けになって大笑いしてしまいました
「ENGEI グランドスラム」でやった"PERFECT HUMAN"でした
リズムネタでNSC1年目で売り出してその後も活躍しているけど
まさかのまたリズムネタでもキレッキレッ、久々に面白かった
疲れた手と頭がリフレッシュしたようです
さぁ、手が覚えているうちにまた頑張ろう


ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2016.02.13
昨日から暖かい昼間です
気色悪いと思っていたら、案の定今夕(つい先ほど)から雨が
その直前に花壇に掃除に出ていました
遊歩道から移植していた多分「ハゴロモルコウソウ」が蕾からなかなか咲かなかった
それが2日間暖かくて咲いていました
強制的に移植したので少し心配していたのです


暖冬で蕾が上がっていたカタバミも咲いています


ミセバヤも新芽が見えていたので残っていた枝を落としました
去年はとっくに枯れ落ちたのに暖冬で残っていたようです

ガーデンシクラメンも元気いっぱい

この前のTOHOのキット チェコメイトの「スノーフレーク」を色違いで
クリアABは写真で撮るとクリアになってしまいます
パールは6mmが手元になく8mmを

これはバッグチャームかストラップにする予定です
さっき、Yahoo!をひらくと・・・
昨日、鳥羽水族館でダイオウグソクムシが脱皮した様子が写っていました
飼育下では初だそうで、しかも後ろ半分だけで
前半分はまだ脱皮していないようですが色が変わっているからもうすぐかも
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6191083 に写真がありました
お借りしようとしたけれど失敗しました
まだまだ季節は不安定なようですが頑張っていこう

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

気色悪いと思っていたら、案の定今夕(つい先ほど)から雨が

その直前に花壇に掃除に出ていました
遊歩道から移植していた多分「ハゴロモルコウソウ」が蕾からなかなか咲かなかった
それが2日間暖かくて咲いていました
強制的に移植したので少し心配していたのです



暖冬で蕾が上がっていたカタバミも咲いています



ミセバヤも新芽が見えていたので残っていた枝を落としました
去年はとっくに枯れ落ちたのに暖冬で残っていたようです

ガーデンシクラメンも元気いっぱい

この前のTOHOのキット チェコメイトの「スノーフレーク」を色違いで
クリアABは写真で撮るとクリアになってしまいます
パールは6mmが手元になく8mmを

これはバッグチャームかストラップにする予定です

さっき、Yahoo!をひらくと・・・

昨日、鳥羽水族館でダイオウグソクムシが脱皮した様子が写っていました
飼育下では初だそうで、しかも後ろ半分だけで
前半分はまだ脱皮していないようですが色が変わっているからもうすぐかも
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6191083 に写真がありました
お借りしようとしたけれど失敗しました

まだまだ季節は不安定なようですが頑張っていこう


ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2016.02.08
大阪城梅林にまでロウバイを観に行っていた私
今日知人の土地の端にロウバイが咲いているのに気づきました
「ねぇねぇ、ロウバイが咲いてるよ」「ロウバイって何??」

「いい香りがしてるやん
」「へ~、それがロウバイなん」
チョットチョット、あのね~と言いそうになるのをグッとこらえて
長年植わっていても気に留めてなかったようで
あ~花なんか咲いてるなぁ~位にしか思っていなかったようです
すぐ東側に高いマンションが建っていて
そばには南天や柿の木があるのにこの時期にこの場所に行ってなかった
日当たりが限られていたからかまだ咲き始めたところでした


そして初めてロウバイの実を見ました
最初、ミノムシかと思ったので枝の写真を撮り忘れた
調べると秋に実がなるそうで、今は実の外側が剥げてきた状態らしい
変わった形しています

家で割ってみると6個種が入っていました

本当は秋に実が出来てすぐに蒔くのがいいらしいけれど
取り敢えず1日水に漬けて置いて明日植えてみます
これまた日にちがかかることだけれどとにかくやってみる
ネットで調べたら結構難しいようだけど初対面のインパクトに完全にやられました
梅林では取り除かれていたのだろうか
ロウバイは歩くところから離れているから気づけなかったのかも
何にしても初物です 「こいつは春から縁起がいいわい」
花が咲くまでいかなくても芽が出て成長してくれると嬉しいな
ず~っと昔、ねむの木を1から育てたことがあったけど
今は信州でまだ生えているかな
父の死後母が家を売った時にもう鉢に植えられる大きさではなかった
後の人の目を楽しませてくれているといいなぁなんて
思い出していた今日でした

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

今日知人の土地の端にロウバイが咲いているのに気づきました

「ねぇねぇ、ロウバイが咲いてるよ」「ロウバイって何??」


「いい香りがしてるやん

チョットチョット、あのね~と言いそうになるのをグッとこらえて
長年植わっていても気に留めてなかったようで
あ~花なんか咲いてるなぁ~位にしか思っていなかったようです
すぐ東側に高いマンションが建っていて
そばには南天や柿の木があるのにこの時期にこの場所に行ってなかった
日当たりが限られていたからかまだ咲き始めたところでした


そして初めてロウバイの実を見ました
最初、ミノムシかと思ったので枝の写真を撮り忘れた

調べると秋に実がなるそうで、今は実の外側が剥げてきた状態らしい
変わった形しています

家で割ってみると6個種が入っていました

本当は秋に実が出来てすぐに蒔くのがいいらしいけれど
取り敢えず1日水に漬けて置いて明日植えてみます

これまた日にちがかかることだけれどとにかくやってみる

ネットで調べたら結構難しいようだけど初対面のインパクトに完全にやられました
梅林では取り除かれていたのだろうか

ロウバイは歩くところから離れているから気づけなかったのかも

何にしても初物です 「こいつは春から縁起がいいわい」
花が咲くまでいかなくても芽が出て成長してくれると嬉しいな
ず~っと昔、ねむの木を1から育てたことがあったけど
今は信州でまだ生えているかな

父の死後母が家を売った時にもう鉢に植えられる大きさではなかった
後の人の目を楽しませてくれているといいなぁなんて
思い出していた今日でした



ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2016.02.06
流石に朝晩冷えています
節分以来ですが、日差しが暖かいです
そういえば立春も過ぎているのですね・・・いつの間にか
リハビリとストレッチをしながら何とか作りかけだったものを
またまた、TOHOのビーズステッチアクセサリーのリファインド

出来上がったばかりでまだステッチ糸が馴染んでいませんが

簡単そうで糸の引き締めが私の手にはしんどかったです
ただ、自分用としては長さが短いので(約40cm長さ)
もう一度やり直すか
別に材料を揃えて作るか
柔らかくて長さにいくのでチョット考えてからにしましょう
色的には自分の好みドンピシャなので余計に悩む
季節はタケノコの試し掘りの時期
この時期のタケノコはとても庶民の口には入らないけれど
柔らかくて美味しいのですよね
昔は親戚が毎年掘らせてくれたのでよく食べたけれど
刺身やサラダに一番良いのですが・・・
今は通常、あまり卸売市場にも出て来ない
料理屋さん行きですね
他の野菜も高値が続いているから
特に葉物が決まったものしか買えないです
普段値動きが小さい蕗まで倍の値段
今年の寒波はまた明日から強くなるようですね
一度ほころんだ花壇のポリゴナムが全部枯れてしまったので
土の上に出ている部分を全部引きちぎってきました
ベランダの植木鉢も葉先がどんどん枯れています
お外にいる野良猫達はどうしているでしょう
この前からカラスが騒いでいるから子猫がいるのでしょう
姿を見つけることはまだ出来ていないけど・・・
私も風邪を引かないように気を付けないと
花粉やPM2.5もバンバン飛んでいるから目・鼻・喉がおかしいです
暖かくしてアレルギー対策をしっかりしましょう
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

節分以来ですが、日差しが暖かいです
そういえば立春も過ぎているのですね・・・いつの間にか

リハビリとストレッチをしながら何とか作りかけだったものを
またまた、TOHOのビーズステッチアクセサリーのリファインド

出来上がったばかりでまだステッチ糸が馴染んでいませんが

簡単そうで糸の引き締めが私の手にはしんどかったです

ただ、自分用としては長さが短いので(約40cm長さ)
もう一度やり直すか


柔らかくて長さにいくのでチョット考えてからにしましょう
色的には自分の好みドンピシャなので余計に悩む

季節はタケノコの試し掘りの時期
この時期のタケノコはとても庶民の口には入らないけれど
柔らかくて美味しいのですよね

昔は親戚が毎年掘らせてくれたのでよく食べたけれど
刺身やサラダに一番良いのですが・・・
今は通常、あまり卸売市場にも出て来ない
料理屋さん行きですね
他の野菜も高値が続いているから
特に葉物が決まったものしか買えないです
普段値動きが小さい蕗まで倍の値段
今年の寒波はまた明日から強くなるようですね
一度ほころんだ花壇のポリゴナムが全部枯れてしまったので
土の上に出ている部分を全部引きちぎってきました
ベランダの植木鉢も葉先がどんどん枯れています
お外にいる野良猫達はどうしているでしょう
この前からカラスが騒いでいるから子猫がいるのでしょう
姿を見つけることはまだ出来ていないけど・・・
私も風邪を引かないように気を付けないと
花粉やPM2.5もバンバン飛んでいるから目・鼻・喉がおかしいです
暖かくしてアレルギー対策をしっかりしましょう

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2016.02.03
このところ自分で買っていたTOHOのキットを作っていました
まだもう1つ制作中です
TOHOのビーズステッチキットのスノードロップ
長さは丁度良い加減で軽いけれど最初は少々てこずりました
3度折り返し通していくところに気を取られ
外側のトップ付近はレシピと異なっています

間違いに気づいた時には3度折り返しを2ケ所通ったあとだったので
そのまま左右対称に作っています


次はTOHOのキットでチェコメイトを使ったもの
実物が思った以上に小さくて(幅2.6cmくらい)
ペンダントトップにするには小さ過ぎなのでバッグチャームかストラップにする予定

別の色でも作ってもいいけれど色を実物確認しましょう

もう1つの作りかけは一昨日からの手のこむらがえりで進んでいません
実は一昨日、整形外科を出るときに
先に出たおじいさんが自転車の鍵をなくして右往左往していました
「いつも外さへんのにない~」
看護婦さんを呼んでポケットを全部調べてもらって
リハビリ室のなかも見てもらった
スペアキーがあるか聞くとたくさんあるって
つまり、よく失くすということですね
仕方ないので近くの自転車屋さんに持って行くことに
ご本人はよたよたしているから到底無理なので
約300m私が持って一緒に行きました
取り替える鍵代も持っているというのでそのまま自分の自転車の所に戻りました
買い物後、自転車屋さんの前を通ると「えらい喜んではったで~」だって
今日リハビリに行くと「おじいさん涙が出るほどうれしかったって」と皆が言っていました
良かった、いつか私だって誰かに手を貸してもらうかもしれないし
「お互いさまやん」って案外皆ほっとくらしい
先生は「後遺症出てへんか
」「いや~チョットこむらがえりが手に・・・」
節分なので帰りにいつもの恵方巻を買ったのですが・・・
また、写真撮り忘れました、食べ物はほとんど取り忘れです
食い意地が張っているのでしょうね
鰯は苦手なので買っていません
流石に気温は節分寒波で冷えてきています
インフルエンザも流行っているそうで学級閉鎖や学校閉鎖があるそうです
明日はいつものお出掛けの日、朝寒いそうです
昼間は暖かいそうですから脱ぎ着しやすいもので行きましょう
手洗いうがいも忘れずにしておきましょう

ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます

まだもう1つ制作中です

TOHOのビーズステッチキットのスノードロップ
長さは丁度良い加減で軽いけれど最初は少々てこずりました
3度折り返し通していくところに気を取られ
外側のトップ付近はレシピと異なっています

間違いに気づいた時には3度折り返しを2ケ所通ったあとだったので
そのまま左右対称に作っています



次はTOHOのキットでチェコメイトを使ったもの
実物が思った以上に小さくて(幅2.6cmくらい)
ペンダントトップにするには小さ過ぎなのでバッグチャームかストラップにする予定

別の色でも作ってもいいけれど色を実物確認しましょう

もう1つの作りかけは一昨日からの手のこむらがえりで進んでいません
実は一昨日、整形外科を出るときに
先に出たおじいさんが自転車の鍵をなくして右往左往していました
「いつも外さへんのにない~」
看護婦さんを呼んでポケットを全部調べてもらって
リハビリ室のなかも見てもらった
スペアキーがあるか聞くとたくさんあるって

つまり、よく失くすということですね
仕方ないので近くの自転車屋さんに持って行くことに
ご本人はよたよたしているから到底無理なので
約300m私が持って一緒に行きました

取り替える鍵代も持っているというのでそのまま自分の自転車の所に戻りました
買い物後、自転車屋さんの前を通ると「えらい喜んではったで~」だって
今日リハビリに行くと「おじいさん涙が出るほどうれしかったって」と皆が言っていました
良かった、いつか私だって誰かに手を貸してもらうかもしれないし
「お互いさまやん」って案外皆ほっとくらしい

先生は「後遺症出てへんか


節分なので帰りにいつもの恵方巻を買ったのですが・・・
また、写真撮り忘れました、食べ物はほとんど取り忘れです

食い意地が張っているのでしょうね

鰯は苦手なので買っていません
流石に気温は節分寒波で冷えてきています
インフルエンザも流行っているそうで学級閉鎖や学校閉鎖があるそうです
明日はいつものお出掛けの日、朝寒いそうです

昼間は暖かいそうですから脱ぎ着しやすいもので行きましょう

手洗いうがいも忘れずにしておきましょう


ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

