fc2ブログ
   
01
4
5
6
7
9
10
11
12
13
15
16
17
21
22
23
25
27
28
29
31
   

一旦完成??? う~ん

昨夜から冷たい雨が降りやっと・・・あがった

どんより空のままで寒い

日差しがないと本当に寒いですね

昨夜は雨の音で睡眠を妨げられるし

リハビリに出るには・・・さぼった

その代わり傘を ぶらぶらさせながら閉店少し前の銀行へ

そして軽い物を少しだけ買い物して帰宅、予定終了 



そして一旦決着をつけたのが先日の続き羊さんです

でもねチョット首をひねり過ぎなような

このまま脚をつけると不安定になりそうでこの子はお座りさせました

お座り羊さん①

お座り羊さん②

お座り羊さん③

先日の失敗分も解いてもう1頭作らないと

これまた脚や角があるのでいつ完成できることやら

これはちょこんとビーズクラフトさんのレシピなのですが

私のってチョット・・・いや、かなり変なのです

レシピを作られたご本人が観られたらおかしいのに気づかれるでしょうね

首回りのテグスの引き締めにも問題ありだし尻尾はゆるんだ・・・


今、ちょこんとビーズクラフトさんはブログは書かれていますが

レシピ販売はお休みされています(大作を作られていたようで)

近々再開されると思います


緩まず締めすぎないことが大切なテグス

ワイヤーから始めたビーズ細工は平面から立体に

なんとか出来始めたのですが

テグスはスワロビーズを使ったときはすぐに傷んで切れるし

丸小ではテグスが見えないから今回のように丸大で

それでもほぼ手探り状態はてな?(犬)

なんとか可愛いものも作りたい

今回は娘夫婦が同い年で未年なので始めたのです

もちろん内緒で今年中に出来るとは思うのですが・・・って長過ぎ

ほかのことも挟みながら気分転換するって目移りしてるだけかも

そういえば折り紙の羊をできたら折ってと言われてたガンバ(犬)

でも羊の折り紙は複雑でよく判らないし可愛くないといけないって・・・

馬のときは簡単なものを見つけたけど・・・なんかないかなぁ~~~

トールペイントもやりかけで止まっているものもあるし

ABCクラフトの福袋の分も手つかずってなんぼ程あんねんはてな?(ひよこ)

自分でのり突っ込みしてる場合じゃないよ~~

1つずつ休み休み作ろうっとガンバ(ひよこ) よろしく(犬) 

ってもう休むんかい  美味しい 

こりゃ進まんわー  






ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます




スポンサーサイト



ぜんぜん前に進めへん~~~

ほんまに私はテグスが苦手

絶対作りたいって目に留まるかわいいフォルムは

みんなテグス・・・柔らかいからしゃ~ないけど

私の指先も鈍いし、目ときたらテグスが見えない

どうしても進まないテグス①

どうしても進まないテグス②

ふふふっ、ポイントに色糸で印をつけてるでしょ

でもね毎回進めていくと数があわない

どっかで飛ばしてることばかり

レンズを通すとよくわかるけどどこも形が変

左奥のは完璧に間違って解くのも嫌になった分

現在進行形のもつい今しがたぐるっと解いたばかりはてな?(犬)

これ本当は丸小ビーズで作るレシピなのですが

最初から丸大を使っているのに間違えるでもどこでかわからん

ビーディングニードルでビーズを持ち上げて通しているのに・・・

テグスをビーディングニードルに通すと先端にくせがついて

余計に扱いにくくなる私

でもこれは出来上がるととっても可愛いからなんとかしたい


そうです、あちこちいらいたおしながらやっているのはこれだったのです

しかも完成間近どころかはじめの方なんです

そして2体作りたいからいつになるやらガンバ(犬)

恐らく当分かかりますね・・・ も  も休ませながらよろしく(犬)

いつかここまでと思ったらまた します



大阪は土曜・日曜と暖かかったので寒くてほったらかしの花壇を

ちょこちょこといじっていて今朝は全身の痛みで朝なかなか起きれず

でも、もたもたしてたら雨の予報だったのでストレッチでほぐして

必死で整形外科のリハビリにーこぐのも痛かった

ホットパックに電磁波、牽引すると少しましに

でも、先生に「雨の前で痛いか」と言われ

「チョット花壇もいらってた」と答えると「しゃ~ないな、原因作るからWパンチや

「もう、わかってるって必死で来たやん」「無茶すんなよ」「ふぁ~い」

こんなやりとりでしんどい時も笑っていられる

回りも笑っているから、動けないぎっくり腰以外出てくる

痛いからってじっとしてると身体もほぐれない

そして帰宅直後からよかった 





ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます




かわいい衝動買い

近所では年末インフルエンザA型がはやり

年明けからはB型が流行りだし学級閉鎖の学校も

知人の家でも孫チャンがインフルエンザにかかり預かることになって

それはとても危険な状況なのを聞きました

だってね、90歳を越える両親がいるのです

別居している息子さんが連れてきたのです

年末この子が肺炎で入院したりで母親がパートをもう休めないって

もう何を考えているのだか、チョット他人事ながら腹が立ってきました

でも人様のことをとやかく言えないのであまり衛生管理を知らない知人に

最低限気をつけるポイントだけを伝えました

曾祖父母がかかったら大変だし・・・それ以上は立ち入らないで

私で出来ることだけを・・・


木曜日にいつものお出かけ帰りに

いつもの造花屋さんに寄って

(以前は水も土もNGの店に飾るのを買っていた)

花らしく見えても省けるところなども参考に

でも、今回目が留まったのは

かわいい買い物①

かわいい買い物②

もう、他の物は目に入らない

小さく可愛かったので連れて帰りました

もやもやを晴らすには目の前に置いておくことですね




ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます




チョットうるさかったかな!?

今夜、色々いらいたおしていた物の1つを終了

もう、アイデアがつきましたフ~

雛祭りアレンジのつもりです 高さは23cmほどの小ぶりです

桃と菜の花①

桃と菜の花②

桃と菜の花③

桃と菜の花④

桃と菜の花⑤

桃と菜の花⑥

桃と菜の花⑦

桃と菜の花⑧

桃と菜の花⑨

桃と菜の花⑩

もう、花の画像を山ほど見ながら作ったり解いたり

大きさも色々と作ってはばらし、疲れたら別の事をしたり(テグスを使う物)

今回は珍しく花車の花器を使って・・・

でも、足元に何かをと思ったけれど半ば無理矢理はてな?(ひよこ)

ゴールドの葉っぱ(以前頂いた物)を使うと実が欲しくなり

ベリーや木の実をチョコマカと足して・・・ガンバ(ひよこ)

もうお手上げ私の今の実力です 

後ろから見ても、横から見てもいいようにって押し込んだ ギュー

その感じが丸出しですが、初の桃の花と菜の花ルンルン(ひよこ)


2015年の雛祭りアレンジは終わり 

気力があれば大きく投げ入れ風を作る・・・かも

でも、菜種が作れないから大きくできないかも・・・   ガンバ(ひよこ)






ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます







大阪城からの帰り道で・・・

昨日、大阪城から抜けるのに「大阪砲兵工廠」跡が残っている所から

寝屋川を渡り天満橋へ

大阪城から寝屋川にでると①

ここだけに残っていますね

でもあまり管理してない雰囲気が前より今回感じました

大阪城から寝屋川にでると②

寝屋川を渡りきったところで

大阪城から寝屋川にでると③

大阪城から寝屋川にでると④

昔からこのあたりは良く通っているのですが

ほとんど自転車や車で通るので

全く気づいていませんでした

大阪市内では突然こういう石碑が目について驚くことがあります

古い町並みが残っていると気をつけているのですが

戦時中に爆撃などで全く違う町並みになったときに

地元の人たちが何か残したいと思うので

新しいビルの谷間に、または水都なので川沿いに

石碑がひっそりとあったりして、そうかここにあったんだ~

と関心を向けることがよくありますね


今日は朝起き抜けは曇っていたけれど今は日差しがでて

アロエ①

アロエ②

アロエの花が活き活きとしてきました

今年は雪に当たっても元気なようです

ここも1度は全滅したことがあったのです


モラハラという言葉が昨日今日とテレビから流れてきます

私の頃はそんな言葉なかったなぁ~

夫婦のもめ事もDVと認定されることもなかったころ

じっと我慢していたことをつい思い出してしまいました

モラハラは本人が気づいていないと、そう今もおそらく気づいていないでしょう

そして今も顔を合わせるのが怖いと感じる私がいます >_<

声すら聞きたくない|(-_-)|

子供達が理解してくれているのでいいけれど

寒さ以上に震えを感じてしまいました


まだまだ寒さはこれからも続きます

風邪をひいたりしないように気をつけよう




ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます



今日は暖かい1日です

今朝はほどほど日差しもある風のない状態だったので

日曜だけど思い切って大阪城に行くことにしました

大阪城公園には色々入り方があるけれど

私は1番慣れている地下鉄谷町四丁目駅の本町通りから東へ

子供達が通っていた市立東中学校の正門前を通り

NHK大阪の前を通ると回りを歩いていたほとんどの親子が中へ

おかあさんといっしょの録画があるのでしょうね


一旦回りに人がいなくなって馬場町交差点から公園内へ

その交差点付近の樹木に実が・・・なんだろう

大阪城公園にて①

公園内に入ると一気に人が増えます

ランニングやサイクリングをしていたり観光客が・・・ほとんど中国からのようです

去年から「大坂の陣400年」の記念イベントがあって冬の陣は終わっています

でも大阪城3Dマッピングイルミネーションは3月まで

しかし、大手門に始まり傷んできたところを補修中がとっても多いですね

で、天守閣だけ

大阪城公園にて②


本来の目的地は梅林です

大阪城公園にて③

大阪城公園にて④

まだまだ梅林は蕾が堅い物が多いのですが

今日の目的はロウバイです

梅林が満開になる頃にはロウバイは散ってしまうので

いつもちゃんと観れていなかったので出掛けてきました

大阪城公園にて⑤

大阪城公園にて⑥

ほぼ満開のロウバイですが数が少ないこともあって

マナー違反の人も多く、特に年寄りは判っていてやるから始末に悪い

いつもなら店舗が開くあたりは房前水仙が咲いています

大阪城公園にて⑦

大阪城公園にて⑧

大阪城公園にて⑨

大阪城公園にて⑩

白梅は「冬至」と「香てん」がちらほら咲いていた

大阪城公園にて⑪

紅梅は名前を忘れました・・・ で写してない

大阪城公園にて⑫


ロウバイを観れたことでまたまた遠回りで天満橋方向に歩く

内堀では水鳥がいましたが名前はわかりません

お~い、悪さをするのと違うから逃げないでよ~~

大阪城公園にて⑬

コンデジではこれが限界です

手前の子達はのんびり寝ていますが遠い石垣のそばでは

けんかをしている姿があちこちでバタバタ、バシャバシャ

雄が雌を巡って争っているようです

大阪城公園にて⑭

それにしてもあんた達はのんびりしてるね~~

大阪城公園にて⑮


沢山の人が走っていますが、歩くには邪魔にならず

の~んびり、風のない暖かななかを歩いてきましたルンルン(犬) てくてく 





ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます



今日は阪急百貨店へ

年末に携帯の電池カバー(本当はリアカバーだそうですが・・・)を無くして

DOCOMOショップに頼んでいました

年が明けて8日夕方に入荷と知らせが(もう少し早いと前を通っていたのに)

やっと今日おみこしを上げて行きました

本当の目的は阪急百貨店9階10階での催しナンデスガ

10階うめだスーク-1月のGuestShopをみていたり

色んなブログにお邪魔して待ち焦がれていたり

今回はもう沢山一気にあるので何が何でも行こうと

先ず10階まで上がるとアートアクアリウム展が空いていたので

2~3年前に大丸心斎橋で催された時に初めてで

今回は2回目(京都の屋外展示も興味あったけど行けず)

会場は暗いから写真が撮りにくいのですが

阪急百貨店にて1

阪急百貨店にて2

阪急百貨店にて3

阪急百貨店にて4

阪急百貨店にて5

阪急百貨店にて6

阪急百貨店にて7

阪急百貨店にて8

阪急百貨店にて9

大きい子にはこの容器は狭すぎるよと言いたげに背びれをチラチラさせて

阪急百貨店にて10

阪急百貨店にて11

ユニークなこの子達の前でず~っとしているおばさんがいました

阪急百貨店にて12

阪急百貨店にて13

ねえねえ、何してるのと言いたげなのは下の容器の中に

阪急百貨店にて14


ここはちびっ子達ばかりがウジャウジャ

阪急百貨店にて15

上の茶色っぽい金魚が目の前にくると下のように赤っぽくてびっくり

阪急百貨店にて16

阪急百貨店にて17

阪急百貨店にて18

阪急百貨店にて19

阪急百貨店にて20

阪急百貨店にて21


9階の吹き抜け部分ではマステのフェアを開催中でシャンデリアもマステです

阪急百貨店にて22

その後写真が撮れない催しをグルグル

1番の目的は「50の樽たち!My Funny Barrels Festa」

トールペイントの武藤先生や生徒さんの作品展示即売

武藤先生が慣れない販売をされていました

去年ABCクラフトで買った木彫りの馬が

私の思いもつかない仕上げになっていて衝撃、すごいです


あとは「tetote」や「JAM POT」、アートフラワーやデコポッジなどなど

10時に入って昼過ぎまでウロチョロしていました

沢山の刺激はいっぺんには受け止めきれないので、またボチボチと

集中し過ぎないようにしながら作っていきましょう  





ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます



不調・・・

椿をアップしてから一気に・・・いや、その前から

体調不良気味で済ませようとアッチコッチいらい倒していました

「いらって」と言われてもなんのこっちゃと思われるでしょうね

「触って」というのが一番近いかな

でも、とうとうごまかせなくなって持病の喘息が・・・

冬バージョンでお薬をもらっていたのに押さえきれず

もしや風邪をもらったか・・・いやいや熱は微熱だしコンコン・ゼ~ゼ~

やっといつもの日になって

風邪は入っていなかった、ヤレヤレ

「チョット気~ぃつけといてインフルエンザもらわんように」

「エアコンもちゃんとつけてる」「はい

チョットけちっていたけど体調を崩しては元も子もないし

梅を観に行きたいのにーロウバイが今なら咲いてるはずだけど

まぁ、それは我慢して体調を整えます

写真本

先方の最寄り駅そばの本屋さんで買って来ました

孫達と本屋さんにいたときに目にしていたのを思い出して

かわいい写真がいっぱいなのです

これで少し癒されて過ごします

寒さもこれからまだまだ本格的です

皆様もご自愛くださいね、私も早く復活したいです 





ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます



2015年の椿・・・!?

年末からあっちを触っては椿、こっちを触っては椿

という風にいじっていた椿は結局当初の予定が果たせず

とうとう一旦決着を(こればっかりですね)

小さく作ることを掲げてみたものの

当初のアレンジの仕方がわからず

仕方がないので枝を長くして・・・

赤と柄入りをと増えていった

2015年の椿①

2015年の椿②

2015年の椿③

2015年の椿④

2015年の椿⑤


本来この枠に入れる予定で割り箸の枠を作って

アレンジフォームを使って入れようとするも・・・

アレンジフォームの隠し方や崩れないように固定するこれが出来ない 

仕方がないから大きい花を増やす

2015年の椿⑥

やっぱり習いに行かないと駄目か・・・

体力的にも精神的にも続けてはまだ もう 無理だし

少しずつ色んな作品を直に観ることで覚えよう

たまに1DAYレッスンを挟みたいな

すご~く沢山のポイントに気づけるから

習っている人には邪道とみられても仕方がない

他人が作ったビーズフラワーを直に観るのはここ2~3年のこと

で観るのは平面で

一番綺麗にみえるカットのみで360度みることが出来ない

自然の花を参考にするもビーズフラワーは重みがあって・・・

難しいなぁはてな?(ひよこ)

でも、好きだから頑張ろうガンバ(ひよこ)   






ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます



初詣&初売り

元日のチョコッと雪は朝にはすっかり溶けて

日差しも暖かな2日の朝を迎えました

それならと大阪天満宮に初詣 

休日ダイヤの電車は結構人が多い

天満宮に着くとやっぱり空いていた

初詣

どうしてって 朝の9時です

さすがに元日は年越しの人が多いし、3日はソロバン奉納が境内である

2日は書き初めは建物の中の筈がそちらの門が閉まっている

ゆっくりとお参りをしておみくじを・・・

人生3度目の凶をひいてしまいました

いつもは財布に1年間入れているけれどこのときばかりは結んで置いてくる


ショックを引きずりながら天王寺へ(天満宮そばのいつものコーヒーショップが閉まってた)

一旦休憩してから一心寺へー両親や父方の祖父母などが骨仏になっています

ゆっくり戻るとQ'sMallが開いたのでABCクラフトへ

ここの初売りはいつもで去年ここでペイントに出会った

今年も結局トールペイントの福袋に

去年は布物が多かったけれど今年は・・・

初売り①

探すと見つからないフラワー素材も見つけたので一緒に

初売り②


福袋の中身は少しずつ違うけれど今年は苦手な布が少ない

でも、重~~い

メインのカレンダーは今年は猫 これだけの値段の福袋

初売り③

初売り④

2WAYの刺繍が入ったバッグー描かなくて済む

初売り⑤

木の素材はビーズフラワーにも使えそうな物も

初売り⑥


講習会にお得に参加出来る羊達

そこにはまた色々と詰め合わせてあった

初売り⑦

初売り⑧

去年は布小物を知人に全部渡して使ってもらったけれど

今回はほぼ使えそう・・・布用スプレーペイントは無理かな


昼過ぎには帰宅したけれど夕方から強風が

しかもすご~く冷えて来た

近畿北部は相変わらずの雪、たまにチラッチラッするけれど

お陰でここらへんは積もるほど降らない

少し昨日から喉がかなり辛くなっているから

少しとかなりはかなり違うけど・・・ウィークポイントの1つだからすでに

後のお出かけは控えておきましょう 




ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます



FC2プロフ

カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2アフィリエイト

アフィリエイト・SEO対策

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アルバム一覧

検索フォーム

リンク

ランキングに参加しています

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

楽天 季節のおすすめ

大好きな花を贈る

大好きピザ

ドミノ・ピザ【PC向けサイト】