fc2ブログ
   
06
1
4
6
9
10
12
15
16
17
19
22
24
25
28
   

梅雨空のなかバタバタと・・・

今日は朝のリハビリに出かけるときに

コンビニで支払う振り込み用紙を忘れるし

遅れてきた友人を待って買い物を手伝って12時に家に着くように

何せ12時ちょうどに食べないと気が済まない家族がいるからです

特に遅れてきた今日はバタバタ

買うものもリハビリ中に聞いておいてそっちに連れてく

お喋りしてるとすぐに忘れて後でバタバタしてこの前自転車で転倒したから

私が一緒の時は気をつけてあげることに、そうしないとこっちが勝手に心配してしまう

梅雨真っ最中の今日はとても蒸し暑く自分の用事や買い物をすませると

速攻水シャワーしないと汗びっしょりになりました

そんな中で、キキョウがたくさん咲いていました

キキョウ①

キキョウ②

知人のところに寄るとヒャクニチソウが少し咲いていました

去年植えていた直ぐ近くなのでこぼれた種で生えたようです

ヒャクニチソウ

知人の店で少しゆっくりするつもりが関西テレビが何故か商店街を取材しに

あわてて逃げ出してきました

どうもテレビの取材は苦手です(ちなみに円ひろしさんが来ていたようです)

新人教育の為にビデオ撮影を何度かさせられたので、あのカメラは恐怖です



コンビニに向かう途中でサルスベリが1ヶ所だけ早く咲いています

サルスベリ

クリの実も少し大きくなっています・・・ 

あれっ、なんか感じた視線ーキョロキョロ

クリの実

かわいいカマキリが「何見てんのよ」と言いたげににらんでいます

でも、危害を加えないとわかったのか近くに寄っても逃げませんでした

カマキリさん

突然の豪雨や雷、停電と場所によって被害が多発しています

なんて言ってると御堂筋で暴走車が人をはねたとニュースが流れ

なんとも物騒な世の中ですね、回りを見ながら道を歩かないと

どこから突っ込んで来るかわかりません   



ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます


スポンサーサイト



気圧の変動がしんどい日です

昨日はチョコッと散歩で公園へ

途中お邪魔虫の電話が入って中断してしまいましたが・・・

公園にて①

公園にて②

公園にて③

公園にて④

公園にて⑤

公園にて⑥

公園にて⑦

公園にて⑧

名前を知らないものがまたぞくぞくと出てきますね

少し風がいたずらするので肝心なところがボケていますね~


そして去年はなかったと思うボタンクサキが結構咲いています

公園にて⑨

公園にて⑩



帰り道、裏道のT字路に毎年のように沢山実をつけるキーウィ

ちょうど1階の窓と2階の窓の間に建物をぐるりと取り囲むほど立派なものです

今年こそ花の時期にと狙おうとすると不思議と人が出てきて撮れず

やっと実が出来てから撮れました

T字路そばで①

T字路そばで②



そしてビーズフラワーを入れるために100均で購入したブリキの入れ物

ブリキそのままが苦手なので塗ることに(ステンレスならいいけれど・・・)

木に塗るのも4つしか塗っていないのに無謀にも塗り始めたら

ムラになるし絵を描くどころでなくなって

結局、元の地模様そのままで・・・

アップはご容赦くださいね、とりあえずこれで何か作って入れることは出来そうです

100均で買ったブリキの入れ物に塗り塗り①

100均で買ったブリキの入れ物に塗り塗り②


1度大きく作ってしまったビーズフラワーを小さく作るのがチョット大変

大きいのも組み立てが重くて大変なんだけど・・・

何がいいかな~~~  




ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます


え~っと、梅雨です

だらしない出だしでごめんなさい

昨日今日と"THE 梅雨"という気候にすでにギブアップです

暑さと湿度に極度に弱い私はもう駄目です

なのに花は活き活きして、ついに咲き始めました

今日アガパンサスが開き始めました


そんな時に気になっていたもの

2011年に作ったアジサイをマイナーチェンジ

このころの私は葉っぱの緑を4色のビーズをミックスして作っていました

そして何より葉っぱが上手くいかず花を何度も作っては・・・

ギザギザが出来ずに1番外側に所々丸大ビーズを入れてみただけ

重い葉っぱを支えるために軸ワイヤーを添えたけどそもそも

2011年に作っていたアジサイ


で、この前トライアングルビーズを使ったことで思い出して

今一度アジサイを、そして葉っぱは

2014年のアジサイ①

2014年のアジサイ②

2014年のアジサイ③

2014年のアジサイ④

2014年のアジサイ⑤

前よりはましかな という程度ですが

多少アジサイらしくなったかな (色んな葉っぱの作り方をしたけど)

このアジサイは花の直径は11cmほど、葉っぱは12cmx6cmで

かなりビーズを使います

2014年のアジサイはこれが限界でした   



ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます



今日も蒸し暑い大阪です

日曜日に色々やって疲れたけれど

意外と痛みにはならず(ハイ、リハビリのお陰です)

せっせと水やりに汗をかいていました

通りがかった方が花が増えすぎたからもらってと頂いたのがミセバヤ

頂き物のミセバヤ

昨日はつぼみだった

昨日はつぼみだった

これも頂いたユキノシター葉っぱにも少し赤味があるけど花にも入るそうで楽しみ

頂き物のユキノシタ

ふと目を上げると何かが

なんかいますね

トンボでしたーおそらく羽化したてです、その後も何匹か羽を乾かしていました

用水路で育ったヤゴが上がってきたのでしょうね、可愛いです

トンボでした

昨日はつぼみだったタマスダレのピンクが今日咲きました

ピンクのタマスダレが咲きました

でも、ピンクばかりでイエローが1つも咲きませんね

う~ん、黄色が咲きません

今年はアガパンサスは今のところ2つだけ咲きそうです

去年は株の数だけ5つ咲いたのですが・・・暑さで早いからかな

アガパンサス①

アガパンサス②

株も花も小さかったヒメ(ヒ)オウギの種は大きくてもう弾けています

ヒメ(ヒ)オウギの種が弾けました

ムベとアケビはツルをだいぶ整理して陰に大きな実があったけど表にはこのくらいの大きさ

これも熟すまでに落ちる確率が非常に高いです、何個残るかな

ムベの実


家の近くに住居型老人ホームがありますが

そこの植栽には名札がつけられていて

今まで名前しか知らなかった木もありますがまだ根付いていないのもあって

どれだけ残るかまだわからないですね(チョット混み混みに植えられているし)

クロバナロウバイだそうです

クロバナロウバイ

これはツリバナの実です

ツリバナ


今日は早朝からいつものお出かけをしましたが

とっても蒸し暑くやっと戻ってきました

先日来関東で雹(ヒョウ)が降ったり、記録的短時間大雨情報がでたりして

とても不安定ですね、皆さんのお宅は何事もなかったでしょうか

大阪でも我が家近辺はあまり雨が降りません(京都や大津は降っても)

降っても少しで大きな木の下は乾いている程度です

でも、バキュームカーが市道の雨水こうを掃除して回っています

大雨に備えているのですね、海抜が低いから用心しないとね

先ほどもパラパラ・シトシト1時間ほど降りましたがもう終わりみたいです

明日も水やりまた頑張ろう

トンボはみんな飛べたかな 

人間も油断なく準備しなくてはいけませんね

「今まで大丈夫だったのに・・・」が通用しない最近の気候です

ご用心、ご用心  



ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます



今日は朝からヘロヘロです

今日は朝からヘロヘロでやっとのことでリハビリに

たぶん明日は痛みになってこたえるでしょう

医者ー「何したん

私ー「草取りやなんかで4時間ほどしゃがみこんでたん」

医者ー「そらあかんわ、いい加減にしときや」 

私ー「わかってるけど雨のやみ間に抜かんと抜けへんやん」

医者ー「そやけどヘロヘロになっとるし、膝下に内出血してるんはやり過ぎや

私ー「~~

そんなことになったのは当然草引きが多かったけど

春に桜の木が電線にかかって少し大家さんが切ったけれどもっと切ることになって

大家さんの娘さんのご主人も駆けつけて2人がかりでかなり切られた

道路際なので奥さんと2人で安全確認しながら枝を小さく切って

粗大ゴミで持って行けるようにかき集め、虫退治 

気づいたら4時間経っていた、よう頑張ったわ~ほんまに

虫退治がだいぶすすんでご主人が手持ちの薬を噴霧器でかけて

これで今年は少しはましになるといいね~~


最近近場で気になる「この~木何の木、気になる木

最近気になる①

最近気になる②

最近気になる③

これ以上開かないのかな~ いっこも開いてへんね~

今年は特にこの木の花が多いですね


うちのタチアオイはとうとう私の背丈を越えそうにないですね

早い時期に気温が高かった影響ですね

タチアオイ





ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます


朝顔も一旦決着・・・

今日は出だしは苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが

あえてのせますね、ピン ときたら即退治です

今日花壇に水やりにでると大家さんが脚立をもって来ました

「えっ、何事」「みつけたの、幼虫

去年アケビにだけ大発生したヒロヘリアオイラガは大変だったのです

それがまた、しかもチョット成長してるのまで

今日退治したヒロヘリアオイラガの幼虫①

今日退治したヒロヘリアオイラガの幼虫②


去年はここまで大きくなって初めて名前がわかったけど薬が効かない

まだ、効果のある薬を手に入れてないけど

とにかく今のうちに少しでも退治しないと

こんなに小さいのにやっぱりかぶれます(直接触っていないのに)

去年見つけたヒロヘリアオイラガの幼虫
ヒロヘリアオイラガー幼虫⑥ ヒロヘリアオイラガー成虫⑦ この2つはお借りした画像です


アガパンサスもずいぶんとつぼみが膨らんできました

アガパンサス①

アガパンサス②


そしてこの前から挑戦中の朝顔はかなり間延びしてしまいました

私の悪い癖になりますがどうしても組み上げる時に間延びします

こじんまりとまとめたいのですが今回は組み立て順を間違えたようです

気づいたときにばらせばいいのですが

31号ワイヤーで花や葉っぱを作ったので無理な力を加えると崩れるので止めました

でも、そのしなやかさも生かせていませんね

2014年の朝顔①

2014年の朝顔②

2014年の朝顔③

2014年の朝顔④

2014年の朝顔⑤

2014年の朝顔⑥

相変わらず撮影キットを出していないのでお見苦しい写真になります・・・

今は狭い部屋にいるのでキットを出しておけないからタンスの上にしまい込んでいます

2014年の朝顔はまだ未完成のまま、一旦休憩しま~す   



ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます


梅雨の晴れ間にしては暑い

大阪は爽やかだった昨日とうって変わって蒸し暑い日です

うんざりしながらも整形外科のリハビリは行って

ホットパックを首と腰、膝には電気を当てて

まるで荒行だねって言いながら10分

本当は3つ1度にするとのぼせるから看護師さんに見つかると・・・

とは言っても首の牽引・腰の牽引それぞれに10分ずつ

分けていると蒸し暑いリハビリ室に長くいることになるので最短30分で済ませる

買い物を兼ねてうろうろして知人の店に

朝の畑作業が蒸し暑くてのびていたのでチョットお手伝い(いつものパターンですが)

若い時に畑を手伝っていなかった人だから持久力不足ですね


先日判明したヒメオウギ(ヒメヒオウギ)がまた咲いています ヒメ(ヒ)オウギの実がごつごつとして花に似つかわしくない

ヒメ(ヒ)オウギの種

散策中

散策中

散策中

散策中

やっと出てきたコエビソウー去年のようにたくさん咲くかな

散策中

散策中

散策中

散策中

チロリアンランプは公園でほぼ1年中咲いています

散策中

散策中

アフリカハマユウは種をもらってうちでもまいたけどまだ出てきませんねガンバ


散策中

ボタンクサギは今年は生け垣の上に

よそのお宅の中から生えているのであまり近づけません

散策中



私が小さい頃庭にあったのはこんもりとした方だったけど 昨日のお出かけ先で⑤


散策中

アジサイってもともとはこの形だったんですって

奈良の矢田寺のテレビ中継で言っていました

散策中

散策中

散策中

今年は暑さが早くきたからか近所では生ゴミからカボチャがよく芽をだして

たくさん花を咲かせていますが本当に が出来るかは不明です

何故か知人はカボチャを植えないので写真を撮ることができませんが

散歩中にお喋りする機会でもあればどこかで写真を撮りたいですね

キャベツもフラワーベースで2つだけ植えてる人もいます

結構上手に巻いていますよ

知人の場合はほぼ税金対策で作物を作っているだけのようです

何せ数カ所に点在する畑に少しずつ何かを植えるだけで

今年も枝豆に挑戦するもほぼ全滅のようです、芽が出ないって

毎年上手に出来るのはエンドウマメ・里芋・玉葱であとはボチボチ・・・

畑が点在するのが効率の悪い一因ですが機械を一切使わないし

薬を一切使わないのはいいのですが

畑を移動するのが自転車 で毎日全部は回れないのです

かといって私も手伝えないし

「お店番するから行ってきなさい」って言ってあげれるだけ

その代わり売り物にならない分はいただいて食べていますヨロシク




ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます


梅雨らしいお天気

台風になったり低気圧になったり忙しい低気圧が

梅雨らしい天気を大阪にもたらしています

午前中はほとんど降らず夕方からしとしとと

でも大きい木の下はカラカラのまま、う~んヤンピ


昼過ぎ散歩をしていました

今日は気温が5℃くらい下がったので気持ちがいいです

ザクロが花から実に変身ーシュワッチ

ザクロ①

ザクロ②

シナミズキの実

シナミズキの実

小さな花はシロシキブの花です

あまり目立たないから去年実を見つけたからわかった

シロシキブの花①

シロシキブの花②

ヤマブキの実はもう色が変わっています

ヤマブキの実

今年は梅雨入り前に高温が続いてあっという間に花が終わったクリ

やっと小さなイガグリができてきました

クリの実の赤ちゃん①

クリの実の赤ちゃん②

ハンカチノキの実もだいぶ大きくなってきていますね

まだ長いけど、いずれまん丸になります

ハンカチノキの実

本当はアジサイもたくさん撮っていたのですが

今更ながら全部アジサイ って疑問が

オオデマリやなんとかウツギーそう、ユキノシタ科の違いがよくわかりません

葉っぱがあまり違わないし、細かな違いをよく知らないのです

今まで全部アジサイって思っていたけど花図鑑でみると

似た花で載っているのが全部同じに見えて

ただでさえアジサイの種類も多いからお手上げです

これで見分けるのがいいってあるのでしょうか・・・  





ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます


スイレンの葉っぱから・・・

先日のスイレンも初挑戦でしたが

その時1番力が入っていたのが葉っぱ

格闘中②

この左下の葉っぱです

つまり苦手なネジネジグルグルをさらに倍増して

なんてたいそうな言い訳をしながら出来上がりはたいしたことなかった

初挑戦の朝顔!?①

初挑戦の朝顔!?②

初挑戦の朝顔!?③

初挑戦の朝顔!?④

これは2つ目でやっと少し形になってきたところ

写真を撮りながら、気づいたこと

花心は軸ワイヤーに止めてから6本のネジネジをするべきだったハテナ!?

おそらくそうしないと花に仕立てるときに困る(ガクもあるし)

でも(28号ワイヤー)6本に順に巻き付けていく(31号ワイヤー)ときに手がこむらがえりばかり

特に左手 右は巻いていくだけだけど

左は軸を持ちながら巻き付けたところを押さえつつ・・・イタタタ

ちっとも進まない、脚のこむらがえりは直すツボを教えてもらったけど

手の方は誰も教えてくれません、ないのかなぁ~

メッチャ痛いのだけど・・・頸椎がおおもとなので

首のストレッチしかないけど手がこわばっている間は無理だし

それでもなるものはなる

おっかなくて挑戦する気持ちがなえそう

でも2~3輪はきちんと作らないと(つまりまだまだ練習段階) ガンバ

練習あるのみですが、こつがなかなかつかめません  


ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます


昨日のお出かけ

毎日コロコロと変わるお天気ですね

昨日はいつものお出かけ、たまたま雨には当たらないですみましたが

湿度が高くしんどい日となりました

半年ごとの血液検査はまた何も引っかからず

ただ、悪玉コレステロールと善玉コレステロールが2:1から1:1に

何故か悪玉コレステロールが減少、し過ぎ(特別なことは・・・)

この3年間大好きなレバー料理とたらこスパゲティーを1度も食べていないくらいで

突然下がることはしていません、ということは・・・

レバーとたらこを解禁しようかな・・・調子にのるから月1回くらい

「ステロイドの影響を受けない人と言っていいですね」だって


この時期、あちこちで見られるアジサイ

そのなかに突然真っ赤なアジサイ(これ突然変化するの

昨日のお出かけ先で①

アジサイの中に1輪違う花も咲いて・・・

昨日のお出かけ先で②

昨日のお出かけ先で③

昨日のお出かけ先で④

ごく普通のアジサイの花達が

昨日のお出かけ先で⑤


けれどよく見ると今にも動き出しそうな花

昨日のお出かけ先で⑥

昨日のお出かけ先で⑦

同じ花達も距離と視点を変えるだけで違った表情を見せますね


うちのアガパンサスはタチアオイに続いて今にも咲きそうです

早いですねアガパンサス

梅雨入り前の高い気温のいたずらなのですが

変な時期に咲くと次の年がまた影響するので悩ましいですね

蝶もトンボも一生懸命卵を産み付けるので

あちこちに幼虫が這い回っていて葉っぱから引き離すのに大忙し

たとえ毛虫でも踏んで退治することが出来ないので

用水路に放り込むのですが

毛虫は流されながらあちこちからまた上ってきます

通学路だし犬たちも散歩するから基本的に薬をまきません

結局成虫になるのです

木酢液だけなので元気いっぱい、ニームオイルも手に入れましたが

追い払うことも出来ていません

生き物にやさしい花壇です  



ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
ありがとうございます

FC2プロフ

カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2アフィリエイト

アフィリエイト・SEO対策

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アルバム一覧

検索フォーム

リンク

ランキングに参加しています

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

楽天 季節のおすすめ

大好きな花を贈る

大好きピザ

ドミノ・ピザ【PC向けサイト】