2022.05.16
柿の花が咲いて
天候や気温の変化が激しい昨今
体調管理も大変になってきます
ニラの花が咲いたり

ヒメヒオウギが咲いたり

そんななかで家の中で用事をしていると
目の前の柿の木でとってもにぎやかな声が
窓ガラスは開いていたけれど網戸があって写真が撮れない
シジュウカラの親子です


柿の花が咲いているから毛虫がたくさんいるので
巣立ったばかりの子供たちを連れてお食事中
親鳥の呼ぶ声が巣立ちの時の呼び方でした
親鳥が毛虫を枝に打ち付けている姿が見えて
子供たちも食べているようです
網戸越しでもカーテンが少し動くと飛び立つので
しばらく聞き耳をたてていましたが
お散歩の二人連れがうるさくて逃げだしてしまいました
もっと毛虫を食べて欲しかったのに
この時期はメジロも遠慮しているようですね
(メジロは毛虫食べないし・・・)
普段はあまり姿を確認しにくい小鳥たち
鳴き声だけはいつも響いている
でも、ウグイスはこのところやって来ないです
山との間で団地の建て替え工事が始まった時からですね
久しぶりにシジュウカラの巣立ちの声が聴けて良かった(*^_^*)
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
体調管理も大変になってきます
ニラの花が咲いたり

ヒメヒオウギが咲いたり

そんななかで家の中で用事をしていると
目の前の柿の木でとってもにぎやかな声が
窓ガラスは開いていたけれど網戸があって写真が撮れない
シジュウカラの親子です


柿の花が咲いているから毛虫がたくさんいるので
巣立ったばかりの子供たちを連れてお食事中
親鳥の呼ぶ声が巣立ちの時の呼び方でした
親鳥が毛虫を枝に打ち付けている姿が見えて
子供たちも食べているようです
網戸越しでもカーテンが少し動くと飛び立つので
しばらく聞き耳をたてていましたが
お散歩の二人連れがうるさくて逃げだしてしまいました
もっと毛虫を食べて欲しかったのに

この時期はメジロも遠慮しているようですね
(メジロは毛虫食べないし・・・)
普段はあまり姿を確認しにくい小鳥たち
鳴き声だけはいつも響いている
でも、ウグイスはこのところやって来ないです
山との間で団地の建て替え工事が始まった時からですね
久しぶりにシジュウカラの巣立ちの声が聴けて良かった(*^_^*)
ランキングに参加しています
ポチッとお願いいたします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト

こんばんは!
シジュウカラが庭先まで来るなんていいですね〜♪
私の実家にも昔柿の木がありいろんな鳥が来ていました。
でもこの季節は毛虫がいっぱいで、木の下を通るのが嫌だった記憶があります(^_^;)
今はマンションの裏のお家に大きな柿の木があり、姿は見えないけど春先から今でもウグイスの可愛い声が聞こえてきます♪
ニワトリさんは苦手ですが、小鳥さんは可愛いくて好きですね(*^^*)
私の実家にも昔柿の木がありいろんな鳥が来ていました。
でもこの季節は毛虫がいっぱいで、木の下を通るのが嫌だった記憶があります(^_^;)
今はマンションの裏のお家に大きな柿の木があり、姿は見えないけど春先から今でもウグイスの可愛い声が聞こえてきます♪
ニワトリさんは苦手ですが、小鳥さんは可愛いくて好きですね(*^^*)
yayoi さん、こんにちは~
柿も桜も毛虫だらけです
おまけにアケビやムベにつく毛虫は風下にいるだけでも大変なことになります
食べてくれるとうれしいけれど巣立った子たちは2日間だけでした
鶏が苦手だったのですね
私の従妹がそうでした
野鳥は声がきれいで聞きほれてしまいます(^^♪
柿も桜も毛虫だらけです
おまけにアケビやムベにつく毛虫は風下にいるだけでも大変なことになります
食べてくれるとうれしいけれど巣立った子たちは2日間だけでした
鶏が苦手だったのですね
私の従妹がそうでした
野鳥は声がきれいで聞きほれてしまいます(^^♪